悪天候の神さま

 
 
 さて、手作り絵本プロジェクト・今年度の集大成とも言えるイベントまであと数日に迫りました。
 
 28日、新潟市中央図書館で開催されます。予約が必要ですので、いってみようかなって人はTEL:025-243-1019(英会話のスピークアップ)まで連絡ねがいます。英語できなくてもぜんぜん問題ありませーん。
 
 おかげさまで、いま現在すでに30名を越える参加申し込みをいただいているそうです。さあ、スタッフの皆さん、当日は忙しいですよー。バタバタしちゃうかもしれませんが、がんばりましょー。よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 で、問題は、当日の天候。
 
 この手作り絵本のイベント、去年の12月に開催されたクリスマスイベントのときは28年ぶりかっていう大雪でしたし、2月のバレンタインイベントのときなんかも「なんじゃこりゃー」の積雪80センチでしたもんね。
 
 どうもワタクシ、悪天候に好かれるタイプのようなのです。
 
 去年の1月にほんぽーとでやった乙川ヤイさんちゃい文々さんとのトークショーのときもまさかの大雪。
 
 さらに、その前の年にやった某公民館での講演会のときも、大ぜいのご予約をいただきながら、当日はその冬一番の吹雪でした。 
 
 よーく考えてみると、イベントのときの大雪には共通点があります。
 
 それは、すべて英会話スピークアップの渡辺校長がわたしのそばにいるってことです。彼とわたしが組むと、雪雲を呼ぶ電磁波かなんかを出してしまうんじゃないでしょうか。
 
 
 次の日曜、弥生3月、まさかの大雪だったら笑います。
そのときは、渡辺校長といっしょに新潟気象台にいき、悪天候を呼ぶメカニズムを調べてもらうつもりです。
 たぶん、彼の繰り出す一連のギャグが、はげしい寒波を呼んでいるんじゃないかと思うんですよ。
 
 

uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000