新潟シティマラソンいろいろ写真

 さて、新潟シティマラソン当日は・・・2時半に起きてコーヒー飲んでパンを食べて顔洗って着替えてネットしてポコパンしてと、そんなことしてたら5時20分を過ぎ、迎えにきてくれた仲間の車に乗って陸上競技場に向かったのでありました。


 ほどんど順調、しかし一部不調。
 2時半なんていうヘンな時間に起きるとウ○コが出ない。出ないんなら丸一日出ないでくれればいいんですけどそんなこともなく、案の定、車に乗っていると出そうになるのでありましたー。あの微妙な振動が刺激するのでしょうか。


 競技場が目の前なのに、車が渋滞して進まなーい。
 ええい、どうせ人の車だ、このまま車の中でやっちまえー・・・てなわけにはいかないので、わたしは車から降りてトイレに向かって歩いていったのであります。


 最初にいちばん近くにあった駐車場のトイレに入りました。そこは「大」は一ヶ所だけで、すでに先客が入っていました。
 そしてその後ろに待っている人もいました。「んもー、朝っぱらからウ○コしてんじゃねーよ」と心の中で毒づきながら体育館に向かってダッシュ。


 そこは大が四ヶ所。そのうち洋式が二ヶ所。みごとに全部空いてます。


 「ラッキー」と小躍りしたかったのですが、そういうムダなことしているうちに漏れちゃいそうな年頃だったので、苦味走った顔していちばん奥の洋式に入りました。


 そしてその10秒後にドカドカと複数の人の入る気配。
 トイレのドアが次々と開いて閉る音が聞こえます。
 皆さん、あの駐車場のトイレに入ろうと思ったのに入れなかった失意の人でしょうか。まさにタッチの差でした。


 その後、わたしの入ったトイレのドアのノブをガチャガチャとひっぱる音がしましたので、「入ってます」と優しくノックを返しました。
 
 「んもー、せっかちなのねえ。ボクが終わるまで待ってなさいよ、うふ(はーと)」の意味をこめて。
 
 それなのに、さらにその10秒後にまたノブをガチャガチャとひっぱる音。
 
 「だからねー、入ってますよ」とノックでお知らせ。
 
 しかしなんとまたその10秒後にドンドンというノック。こちらも、「入ってんだよコノヤロ!」的にがんばってノックを返しました。
 
 あちらさんがいくら漏れそうだとしても、いっしょに腰かけて共同作業するつもりはありませんし。



 しかし、彼も苦しいのでしょね。うん、きっと苦しい。だから執拗にノックするのでしょう。


 もらしたくない、もらせない、でも、もれそう・・・きっとそんな状態なんでしょうね。
 
 基本的にワタクシは他人の便意ならば100年待ってもだいじょうぶというクールなオトコなのですが、その日に限って仏心が起きちゃって、まだ完全とは言えない状態でありましたが、トイレから早目に出て彼に場所を譲ったのでありました。


 そこに立っていたのは、ジャニーズ系の中年男。
「ボク、一生ウンコなんてしません」みたいな顔しています。


 「おまたせしました」と渋い声を出して言うと
 「いえ、どういたしまして」とこれまた渋い声で答えてくれました。おお、礼儀正しい。さっきまでドアをノックしまくっていた無礼者とは思えない姿。


 ・・・ここまで書いてきて気がつきました。

タイトルとあまりにちがう書き込み。本来は新潟マラソンの写真を貼る予定でしたのに、このままではトイレの写真になってしまいます。ちゅうか、トイレ関係の写真は撮ってませんけど。




スタート前の風景です。黄色いプラカードのハーフCというのがわたしの並ぶ場所です。このハーフってのはハーフマラソンという意味です。ニューハーフのCクラスということではありませんから。




スタートして街中を走ります。
中央になんかヘンな人影?


拡大してみると


こんなところから写真撮っているオジサマ。
とりえあず手を振っておきました。




そして萬代橋に入ります。人が大勢いますねえ。
「どうせなら」と、ど真ん中を走って萬代橋に突入。


そして、カメラを後ろに向けてパチッ!


後ろにもこんなにいっぱい人がいるんです。
すげー。




まんなかに写っているのは新潟交通のバスです。足止めされているのかなと思いましたら、ちがいますね。これはきっと関門を突破できなかった人を乗せるためのバスです。うわ、おっかねー。 




海岸線に応援の高校生。カメラを向けると・・・ノリがいいですねー。




残り6キロあたりで謎の全身赤いオトコに抜かれてしまいました。
こういうのに抜かれると、なんか悔しいっすわ(笑)。


こんな感じで走り終えました。チームつるかめ、全員完走。
みんなそれぞれにがんばりました。お疲れさま ((^_^)ノ
 
 さて、来週は山形の長井でフルマラソンです。
 新潟マラソンで走られなかったぶんを長井で走ってきまーす。
 


追伸:
タイムは? と、なんどか聞かれたのでお答えいたします。
ハーフで2時間19分台でした。今回は制限時間をしっかりと使って2時間40分で走る予定でした。しかし途中で足が痛くなってきて「やっぱ、もすこし早く帰ろうかな」と思ってしまって、その結果中途半端な数字になっちゃいましたね。
 
 

uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000