本日のランチ
さあ、始まりました。
意外と人気のある(ほんとかー)らしい「本日の藤田家ランチ」の時間です。
今日は、これ!
ええ、これ!
意外と人気のある(ほんとかー)らしい「本日の藤田家ランチ」の時間です。
今日は、これ!
ええ、これ!
なにを隠そう天下無敵(個人の感想です)の魚肉ソーセージざーんす!
たまに食べるとおいしいですよねえ、ソーセージ。
毎日だとさすがに飽きますが(個人差があります)。
そんなわけで、今日はたまに食べてみようかと思ってひっぱり出してきました。
しかーし、全国1億2千万の魚肉ソーセージファンの皆さま、これっていままでのとはどこかちがうでしょ?
そう、この魚肉ソーセージはちょっとやそっとのソーセージとはちがうのであります。
ほら、よく見てください。
「別撰素材献上」づくりでございまーす。
いつもの赤い袋の魚肉ソーセージとはちがうのでありまーす。
こちらは金色がメインですぜ。
いつものソーセージはどんなかといいますと
こんなです。
やけに庶民でしょ?
そして、全体的に赤いでしょ。
しかし、どうして魚肉ソーセージの袋ってメーカーがちがっても赤いんでしょうね。
談合でもしているのでしょうか。
しかし、この赤さが消防団っぽくて好感が持てます。
そして値段の安さも消防団の手当みたいで、え、えーん。
別撰のソーセージと中身がちがうのかなと思って、成分表を見ようと赤いソーセージをひっくり返してみましたら・・・
そしたらビックリざんす。
賞味期限が微妙(感じかたに個人差があります)に過ぎております。
今年の1月31日で終わっていました。
もう、成分がドーノコーを見る余裕などありません。
もしやと思って、別撰のほうもみてみましたら
がーん。
こちらも過ぎていました。
ああ、知らなかったざんす。
いつのまにか時間が過ぎてたざんす。
ボクの回りだけ、時の流れが遅すぎるざんす♪
さ、さあ、こんなときはどうするか・・・
ええ、
こうしますとも。
賞味期限については気づかなかったことにして、ソッコーで食べることにしました。
そんなわけで、本日のランチは洋食。
「魚肉ソーセージランチ」でした。
洋食ですから、ナイフとフォークでいただきました。
上が赤い魚肉ソーセージ
下の長いのが別撰です。
生まれてはじめてのソーセージ二本食い。
記念すべき日となりました。ああ、塩分とりすぎかしら。
別撰のほうがプリプリした感じで、庶民ソーセージはサバサバと水気が抜けたような感じで、枯れた味とでもいいましょうか。
とりあえず、まだ元気です。
0コメント