生まれてはじめて買ったこれ

 昨日のブログでみなさまに心配かけしまったようです。申し訳ないです、ありがたいです。じつはとっても元気です。



 ようするに早く寝ればいいだけのことなんですけどね。



 寝不足上等とか言って、起きてしまっているわけです。





 さて、今日は「生まれてはじめて買ってしまいましたよ」って話を書かせてもらいましょう。



 まさかね、自分が買うようになってしまうとはと、ちょっとシンミリしてみたりして。



 数年前までは売るほどあった・・・いや、実際に両親が売っていたわけですから。

 

 売るのをやめてからも、近所の人からおすそわけでもらって食べていました。



 我が家的には基本的に買って食べる食物ではないのです。





 ああ、それなのに、ついに買ってしまったのです。



 そう、小松菜をとうとう!



 だって、冷凍のエビが安くていっぱい出ていたので、ついつい手に取り、そしたら体が勝手に小松菜のところにもフラフラ行ってしまって、エビと青菜の塩炒めをまた作りたくなってしまったんですもの。前回とっても評判よかったし。



 小松菜は一袋100円でした。

 となると、農家の売り値はいくらくらいでしょうね。



 30円? 40円? 



 その値段だと、母はガックリきていた気がします。箱代と袋代でけっこうかかっちゃうし、種代もかかるし。




 もっとも、母が出荷していたときは、一袋の量はもっと多かったような気がしますけど。だから、これが安いのか高いのか、はっきりしたことはわかりません。



 小松菜って、ふだんはいくらくらいで売られているのでしょうね?

 


 


 さて、エビと青菜の塩炒めは、今回もうまくいきました。


 もう、店を出してもだいじょうぶなレベルです(ほんとか!)。




 


uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000