ぴっ♪
今朝、ご飯を食べているときに妻が「昨日の夜から、家のどこからから『ぴっ!』という音がするの」と言った。
「ん? オレはなんにも気づかないけどなあ」と言ってるときに『ぴっ!』と鳴った。
「あ、これこれ」
「うん、聞こえた」
「なんだろ?」
「ミミズクの赤ちゃんでも棲みついたかな」
「えっ、うちにミミズクがいるの?」
「いないけど」
『ぴっ!』
「あ、また」
「しかし、この問題は直に解決されることであろう」
「なぜ?」
「なぜならば、オレがこの音を気にしはじめたからだ」
とまあ、わけわからんようなことを言って妻を納得させ「とりあえずは気にすんな」ということで朝食が終了した。
縁側でファンヒーターに灯油を入れているときに『ぴっ』と音がしたので、「もしかして」と奥にある部屋にいって原因判明。
火災警報器の電池切れのサインであった。
説明書には「電池が減ってくると音が鳴ります」とたしかに書いてあったのだが、だいぶ前に読んだことで忘れていた。
買い置きの9Vの電池を入れて、一件落着。
ほかの部屋の警報器も、まだサインが出ていないけれど、いまのうちに電池を交換しておこう。
*皆様のおうちも、火災警報器がついてますでしょうか?
いまは戸建住宅、店舗併用住宅、集合住宅、寄宿舎などの寝室に使用する部屋がある建物すべてに設置が義務づけられております。ホームセンターなどにも一つ二・三千円で売っていますよー。
「ん? オレはなんにも気づかないけどなあ」と言ってるときに『ぴっ!』と鳴った。
「あ、これこれ」
「うん、聞こえた」
「なんだろ?」
「ミミズクの赤ちゃんでも棲みついたかな」
「えっ、うちにミミズクがいるの?」
「いないけど」
『ぴっ!』
「あ、また」
「しかし、この問題は直に解決されることであろう」
「なぜ?」
「なぜならば、オレがこの音を気にしはじめたからだ」
とまあ、わけわからんようなことを言って妻を納得させ「とりあえずは気にすんな」ということで朝食が終了した。
縁側でファンヒーターに灯油を入れているときに『ぴっ』と音がしたので、「もしかして」と奥にある部屋にいって原因判明。
火災警報器の電池切れのサインであった。
説明書には「電池が減ってくると音が鳴ります」とたしかに書いてあったのだが、だいぶ前に読んだことで忘れていた。
買い置きの9Vの電池を入れて、一件落着。
ほかの部屋の警報器も、まだサインが出ていないけれど、いまのうちに電池を交換しておこう。
*皆様のおうちも、火災警報器がついてますでしょうか?
いまは戸建住宅、店舗併用住宅、集合住宅、寄宿舎などの寝室に使用する部屋がある建物すべてに設置が義務づけられております。ホームセンターなどにも一つ二・三千円で売っていますよー。
0コメント