新潟にうまかっちゃんだー!
先日、このブログで袋ラーメンのことを書き、「うまかっちゃんラーメンが新潟になくて寂しい」と訴えましたら「ドンキに売ってる」との情報をいただきました。
いやー、いい仕事してますねーモアブログ。
いやー、いい仕事してますねーモアブログ。
さっそく時間を作ってドンキに行きましたわ。
そこのインスタントラーメン売り場に直行したら、ありましたありました、うまかっちゃんがありましたあ、わおわお。懐かしや懐かしや、よくぞお元気で。思わずホオズリしたくなりましたが、怪しいヤツと思われそうなのでそこは我慢。
うまかっちゃんは、このノーマルタイプのほかにもカラシ高菜バージョンもありました。ほかにも幻の白くまラーメンなどなど全国の噂のラーメンが置いてあって「いやあ長生きしてよかったあ」と感涙にむせびながら五個入りパックを買ってきました。
なんでもドンキの仕入れ担当の方がうまかっちゃんファンだとの噂で。うん、えらい!
ああ、懐かしの「うまかっちゃん」。
麺とスープとオイルで1セットです。以前は紅ショウガも入っていたと思ったのですが、わたしの思いちがいでしょうか。ま、いっかー。
今回は久しぶりの再会を祝し、具なしの素ラーメンで食してみました。あ、いや、ネギだけは入れましたけど。
3分茹でて火を止めて、そこで粉スープを入れドンブリに移動です。
熱々のところに刻みネギとオイルを投入し、トンコツ特有の香りを感じて「おお、これぞうまかっちゃんのブタ臭!」と喜ぶのであります。
さあ、食うぞ食うぞー。ブタ臭に気づいて愛犬のあずきが「わー、あずきもほしいかもー」とわたしのほうを見てシッポを振っていますがダメー。ネギ入っているもんねー。
食べはじめたら一気です。
ああ美味い、懐かしい、トンコツ甘い、時折出てくるゴマが香ばしい。気がつけばスープまで完食です。
いやあ、えがったえがった。ただ、具なしなので栄養的には炭水化物ばっかりでよくないと思いましたので、ラーメンのあとに卵かけご飯食べました。そして、節分用の恵方巻きモドキのロールケーキも1本食べてしまって、昼食だけで一気に1000キロカロリーオーバー。いやあ、罪なヤツですうまかっちゃん。
0コメント