公民館の資料の掃除
はい、今年で終わるはずの自治会副会長が留任となってしまい、わたくし来年度もどよーんと自治会副会長です。
会長ももう一年やるそうなので、いつまでもどよーんとしないでがんばろうかと・・
今日は朝から自治会の資料の整理でした。
平成に入ってからの書類がどーんと溜まっていて、書庫が満杯になっていました。
会長ももう一年やるそうなので、いつまでもどよーんとしないでがんばろうかと・・
今日は朝から自治会の資料の整理でした。
平成に入ってからの書類がどーんと溜まっていて、書庫が満杯になっていました。
過去十年分だけ残し、あとは必要なもの以外を処分しましょうってことで、セッセと分別作業です。
作業の途中で、思い出にふけちゃったりするのは掃除のときのオヤクソク。
ちなみに、いちばん手前が自治会長さんです。某東大でて某新大の教授をやっていた人でありまーす。すっげーあったまいー。
さて、捨てるもののなかにお宝を見つけるのもオヤクソク。
こんなのが出てきましたー。
開けてみたら、電卓のセット。
スイッチ入れたら動きました。
太陽電池、すげー。
この電卓もらって帰ってきました。
またお宝が増えちゃいましたわん。
0コメント