村上三昧:鮭とあん生パン
はい、村上にある村上東中学校にいってまいりました。
新潟市からは遠いところにあると思っていた村上は、高速道路でズドーンとつながっております。いやもう快適ルンルン♪
高速を降りて、まず探したのが「あん生パン」
なんと、コンビニでも売ってるんですね。オジサンびっくり。
でも、当初の予定どおり、お友だちのカール51さんのお店にいって買ってきました。本人は入れ違いで新潟方面に遊びにいっていたそうで会えませんでしたが、お母さまとお話できました。ありがとうございましたー。
そして中学校へ。じつは、予定よりも早く着いちゃったので、国道沿いのお店巡りして遊んでいました。ジャスコを見つけたので、その中の本屋さんで新書を買ってきました。
さて、中学校ではもう鮭にビックリ。
生徒たちが村上伝統の塩引き鮭を作っているんですね。
人工授精を完了した鮭の卵です。目が出てくるまでは、刺激を与えないようそっとしておくのだそうです。
とったばかりの鮭を割き、まずは大量に塩をまぶして塩漬けするそうです。
そして、ひたすら吊して冷たい風にあて続けます。
時間の経過とともにカラカラと。
一匹いただきました。オトコマエでしょ? うれしー ('▽')♪♪
まだ途中の段階ですので、わが家でも軒先にぶら下げておこうと思います。
そして、憧れの「なわた」。
甘露煮にしたものをいただきました。
これを食べてみたかったんですよぅ。
うれしいなあ。朝からどんどんご飯がすすむのです。
村上東中学校関係者の皆さまには、ほんとうにお世話になりました。
どうもありがとうございました。
今日から完成までのあいだ、しばらくわが家でぶらさがります。
0コメント