土曜日の夜に

 土曜日の夜に
スタッフへ感謝の気持ちを。
 
 
 
 
 (年齢順です)

青い鳥さん
 やることいっぱいで忙しいのに、体力的にもきついだろうに、いつも無理言ってしおりを頼んじゃったし、今回もあんなにいっぱいの名札を作ってもらって感謝です。真面目にやっても、どこかおもしろいことをしてしまうキャラがいいです。


とめ
 とめがいなければ、こんなに素晴らしい絵本は生まれなかったでしょう。
 いろいろ衝突もあるけれど、いいものを作ろうという共通の想いから出るものですから、ケンカになっても安心できます。

 今回も、会場にいったら思いもよらない飾りつけがいっぱいできていました。ありがとう。感激しました。これからもよろしくお願いします


のすたる爺
 カタギに見えないなんていってすみません。我が妻に言わせれば「ぜーんぜん怖い人に見えない」と言ってました。
 今回、ムリを言っていろいろお願いしてしまったけれど、おかげでとっても助かりました。一段グレード高く完成できたのは、のす爺の力が大きいです。ありがとうございました。CMの完成度もさすがプロですね。


たあ@タコ

 体調わるいのにいろいろさせてしまってすまんかったです。でも、とっても雰囲気のいい切り貼りで、本がステキになっていました。
 いつも限界を超えてがんばってしまうあなただけれど、ダメになりそうなときは、遠慮しないで休んでしまってもいいのですよ。オレたち、いつまでも味方です。


きら子
 今回は事務局長というとこで、かなりの心労を与えてしまったと思います。
 このパーティを自分のことのようにがんばってくれたし、自分のことのように喜んでくれている姿に、わたしは言葉にできない感謝をしています。
 言葉にできないぶんは、これからいい仕事をいっぱいしていくので、これからもよーく見ていてください。


くまくま
 絵本もエッセイも、とっても深く関わってもらいました。パーティでは、まだ完全とはいえない体調なのに、ムリをさせちゃいました。

 終わりの挨拶のとき、わたし、ヤバかったです。娘の前では、弱っちいところ見せられませんから耐えました。
 辛くてもあきらめなかったから、ここまでこれましたね。これからも、ゆっくりでいいからがんばりましょう。


しぶみほ
 マイクを持ってしっかりと動きまわってくれました。いいところにいいツッコミを入れて、プロのかたたちからも「勉強になります」って言われていたし、すごいすごい。
 容赦ないけれど、どこか愛のある言葉は、聞いていて安心ですし小気味いいです。ドライでありながら、どこかウエットな昭和のオンナ。だから、オジサンたちにもモテちゃうんですねえ。


Ha-Se くん
 この中では最年少であるけれど、なんとも頼りになる存在です。

 なんだかんだで、けっこうなんでもできちゃうし、この先も楽しみな存在です。
 目立たぬようで、じつはみんなの中にしっかりとある存在感。写真の腕前がどんどんあがっていってますね。素人のわたしでもわかります。これからもよろしくお願いします。


 ****************
 
 今回のスタッフだけに限らず、パーティに関わってくださった大ぜいの皆さまに感謝いたします。どうもありがとうございました。
 
 メッセージを送ってくださった、火の国の女りーみさん、ネット妻りんちゃん、マスターネット時代からのオトモダチ一徳さん、業界人もビックリのスピーカーを贈ってくださった仙人さん、たくさん「書」を書いてくれたあおのよしこさん、司会を引受けてくださった田巻直子さん、皆さんみなさん、大ぜいの皆さん、ありがとうございました。わたしはこれからもがんばります。
 
 
 

uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000