BCLを思い出す

 むかしむかし、まだ中学生だったとき、祖母から世界中の電波が入るというBCLラジオを買ってもらいました。
 
 当時、わたしは地味な趣味を持っていました。
 放送を受信できた放送局に、信号の強さ、雑音の有無、などなどを書いて(SINPOコードと言いました)送ると、放送局独自のBCLカードを送ってくれたのです。それを集めていました。
 
 
 いまもそういうカードってあるんでしょうね、きっと。
 
 地元ラジオ局のBSNからは、朱鷺の写真のカードが送られてきました。BSNのカードは、全国的にけっこう評判よかったようですよ。大事に片づけたのはいいのですけど、どこに片づけたのか思い出せず40年 (◎ ̄  ̄◎)ノ
 
 
 
 ネットでBSNのカードの写真見つけました。そう、これです、これ。
 
 
 どうしても欲しかったのがFM東京のカード。しかし、どうやっても東京のFMの電波はわが家まで届いてくれません。しょうがないので、SINPOコード00000で(ようするに、なーんも聞こえねー)と報告をだしたのでありました。そしたら、FM東京、えらい。ちゃんとBCLカードを送ってくれましたね。
 
 
 そうそう、今日はなんでこんな話を書いたのかというと、今日は地デジがまた「電波が弱くて・・・云々」と表示されました。日によって電波の具合がちがうみたいですね。風が吹くとだめになるのかもしれません。
 
 わが家の場合、とくに、NHK総合とNSTが受信不能になりやすいです。弥彦山から同じ強さの電波を発っしているのだと思うのですが、ちがうのでしょうか。
 
 写ったり写らなかったり、BCLラジオで、ラジオオーストラリアを探したていたころを思い出したのでありました。
 
 あ、こんどはBSNも写らなくなりましたよ。どひー。
 
 
 
 

0コメント

  • 1000 / 1000