衝撃の事実写真
1月8日は新潟市と江南区の出初め式でした。
これは江南区の写真です。
消防団の車両です。先頭は我が分団の分団長車両。
その後ろが曽野木分団。分団長と副分団長が乗ってます。行進のはじまる前のリラックスした時間です。旗を持ってる副分団長は「フジタさんが消防団の本を書いたら100冊買いますから!」と言っていました(酔っぱらってたときに)。
さて、ここで最初の衝撃写真をお見せしましょう。
式典終了後の宴会のときに、「フジタさんフジタさん、いい写真があるんですよ」とある班長さんが持ってきた画像です。
じゃーん。
どひー。変顔。
耐熱服を着ている最中にとった画像ですね。カメラを向けられると、ついつい変顔でサービスポーズをとってしまうという消防団の哀しいサガ。いえ、彼だけですこんなサービスするのは。はい、上のボタンも止めときましょうね。
そして式典。
この最前列に座っていたので、さすがに本番の写真は撮れませんでした。これは、リハーサルのときの画像です。式典ですからやっぱり動きかたにも決まりがあるんです。リハーサルしないとわかんないんですねえ。
このあと江南区での懇親会があって、そこを途中で抜け出して地元分団の出初め式の宴会に顔を出しました。昨日は一日けっこうハードでしたね。
その宴会で出てきた料理の衝撃写真。
あ、ちがった。これは氷頭なますです。
こりこりとおいしいですねえ。
わかりますか?
ほんとは「ツブガイ」として出てきた料理に、なんとエビちゃん?
これ、ツブガイの貝殻に住んでいたヤドカリなんです。
「わーい、いい家見つけたー」と思ったのに、つかまって「あれ?」って思っているうちに茹でられちゃったんですねえ。珍しいので写真に撮っちゃいました。
新潟市は京都に続いて二番目に火災発生率の少ない街です。これからも「火の用心」、よろしくお願いいたします。
0コメント