復活作戦

  先日、壊れたと大騒ぎしたノートパソコンですが、SSDの不調だけかもしれないと思って、それをひっこ抜いて小さなハードディスクを入れてOSをインストールしてみたら、一回リセットがかかっただけで、そのあと順調のようです。
 
 その「一回」がちょっと怖いのですが、HDDがしっかり入っていなかったせいだなってことで無理矢理納得(い、いいのか)し、SSDの入れ替えでなんとか復活に望みをかけてみます。
 
 本日、奮発してインテルのSSDを注文しました。インテルなんてはじめてだわー。
明日届くようです。わーい。
 
 かなり安いのもヤフオクで見つけたのですが、
今回SSDを調べていてわかったことで、SSDには、SLC・MLC・TLCという3種類があり、
 
サーバーなど業務用に使われる高品質なSLC
SLCよりも品質は落ちるが、廉価で普及のMLC
一番新しいが、耐久性に乏しいと言われるTLC
 
 というふうにわかれているようなんですね。
SLCってのはちょっと高くて手を出しにくいのですが、安いからといってTLCはかなり不安です。ヤフオクで見つけた安いのは、やっぱりTLCでした。
 
 実際、MLCと比べてかなり壊れやすいような結果が出ているようですし。
 
 ちなみに、今回壊れたSSDの規格もTLCより丈夫なMLCでございましたけどー。
まSSDは壊れやすいものだと思って使ってバックアップはこまめにしていこうと思います。やっぱり速さにはかえられませんわ。
 

uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000