大ハード

 粟島二日目は、お昼まで自由時間のわたし。

 いっしょに泊まったほかの皆さんは朝早くから釣りにいきましたけど、わたしはレンタル自転車で粟島横断を試みようと思っていたのであります。



 まずは民宿で朝の腹ごしらえです。



なかなか豪華でしょ。イカの刺身にゴボウの胡麻和えに、あと、なんかわかりませんけど茎。そして漬物。メインディッシュはサバの焼いたの。それから味付海苔。アオサの味噌汁。ご飯は二膳いただきました。





清く正しく完食いたしました。この時点で7時半。



その後、歩いて15分ほどの粟島浦村役場までいって自転車を借りようと思ったのですが、8時半からでしたので、回り道して薮のなかへ。そこであのカタツムリを見つけたのであります。



そのそばに、なんだかうまそうな木の実がありました。



怖かったので食べませんでしたけど。



そんなことしているうちにレンタル開始の時間となり、役場にいって自分の名前と泊まっている民宿名を書いて、好きな自転車を借りるのであります。



もっとも、自転車の数は多いのですが、みんな変速機のないママチャリですから、どれを借りても大差なさそう。



その中で、これを借りることにしました。



ママチャリ23号であります。

料金半日500円です。



わたしの前にいた若いカップル(言葉からして、関西方面の人でしょうか)は、かなーり自転車選択を迷っていたようですが、わたしは2秒で決めましたね。

理由は、「出しやすい場所にあったから」 ヾ(・・) おいおい 。



さて、予定している走行ルートですが、

粟島浦村観光マップをお借りしてきましたので、これをもとに説明しましょう。



わたしたちが泊まったところは、右の真ん中あたりにある「内浦」の付近です。

そこから自転車で青い線でひかれた道を走り「釜谷」にいこうと思ったのです。

距離的に、海岸側を回るより短いですからね。ちなみに、周囲23キロの島です。



よっし、今日はこのママチャリで粟島を制覇するぞぅ! 

カタツムリもいっぱい捕まえてくるぞぅ!



なーんて思っていましたのよ、最初は。

しかし、すっごく甘くて、その後はとんでもないことに・・・






uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000