タイヤは交換しましたか?

 今朝、早起きして(当社比)妻と娘の車のタイヤ交換しました。月末に取材の旅にでますので、その間に雪が降ってもいいように。



 娘のデミオはすんなりと(当社比)完了しましたが、妻のオプティでかなり苦戦しました。



 ものすごい力でネジが締められていて、外そうとしてもレンチがビクとも動きません。車検に出したとき、電動レンチで強烈に増し締めされていたようです。



 うちで使っているレンチってのはこういうヤツです。

ちなみに、左側にあるのは足ですからお間違えのないように(ないない)。ボロくなったドクターマーチン、お気に入りです。



 さーて「ふんがー!」と怪物君に出てくるフランケンのような鼻息でやっても動かない。



 「アチョー!」とブルースリーのように怪鳥音を出しながら蹴っても動かない。



 ようするに、どんなにボコボコやってもドスドスやっても動かない。うきーっ!



 でも、朝からあんまり騒ぐとご近所様が「なにごとか」と集まってきそうです。



 だからこれ以上気合いを入れてレンチを動かすのは無理と判断し、さて・・・と考えました。



 こういうのはテコの原理を働かせているわけで、支点から作用点までが長くなれば力点にパワーがたっぷりかけられる・・・つまりもっと長くすればいいわけですね。



 でも、レンチを鉄工所に持ちこんで鉄の棒を溶接して長ーく改造してもらうにはまだ時間が早いし(という問題じゃないだろ)、うーん、コマッタコマッタと考えて家の周りを歩いていたら見つけました!



 2メートルほどの鉄パイプが落ちているではあーりませんか。いや、落ちていたんじゃなくてわたしの父がビニールハウス用にとっておいたのかもしれませんが、もう使う人がいないので放置されていたようです。よーし、これ使っちゃお。



レンチとの長さの差、歴然ですね。





本来はこんなふうにして使うんですけど





今回はここに鉄パイプをさし込みます。





じゃーん。どうぢゃ、まいったかー(まいりませーん)。むにゅー・・・という感じでネジが緩みました。さすがテコ。



そんなわけでメデタク終了です。

あとはわたしの車を残すのみ。春までにはなんとか(おいおい)。




uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000