500円玉の秘密

知ってる人にはいまさらなことなんでしょうけど、モーニングコーヒー飲みながら「おおおお!」でした。



朝日に照らされた500円玉を見てビックリですよ。



 

500円がさらに2つあるぅ。



これって、微妙な光の具合と角度で見れるみたいです。



この写真を撮った1時間後には、こんなにクッキリとは見えなくなりましたもの。



500円玉の隠し文字をネットで調べてみたら、この中にマイクロ文字でN.I.P.P.O.Nのアルファベットが隠れているということも判明。その場所も書いてありましたけど、肉眼じゃぜんぜん見えないですね。



ついでに、ニセ500円玉の写真も載せちゃいましょ。



むかしむかし、近所の自販機に入っていたニセ500円玉です。左上は本物。その右は加工して重さを調整したのでしょう。下のは外国のコインでしょうね。重さと大きさが合っていたので自販機が本物と思っちゃったのでしょう。



こんなのばかり出てきたので、

平成12年から隠し文字の入った新500円玉が出てきたんですね。

ちなみ
旧500円玉はこれ。



500の00部分がちがうでしょ? 



こんな感じで、今日のブログはオシマイ。ではではー♪

0コメント

  • 1000 / 1000