芸術と食欲と、もちろんスポーツ

 本日の午前中は、白根の学習館に行ってきました。ちょっと見ないうちに、臼井の橋が新しくなっていました。これで増水してもスロープに水が溜まって通行止めということは避けられますね。



 さて、学習館では日報のメディアシップでもお馴染みの、そして、うに企画の手づくり絵本で栞(しおり)を担当してくださっている粘土作家遠藤みちる先生の粘土コーナーに顔出して、一心不乱にゲージツしてきました。



 できたのは、これです。



名づけて「苔玉うにヘビに乗るピヨ」

ちなみに、ピヨは遠藤先生作ですし、うにヘビは遠藤先生作の苔玉を変形させて作りました。目玉は自作です・・・って、え、えっと、ゲージツ方面はこれでよしと。



さて、家に帰って、今日のランチは、これ。



とんかつ政ちゃんのカツ丼弁当です。

フタを開けるとこんな感じ



お店の味、そのまんまです ('▽')♪♪ 

爺ちゃん婆ちゃん、妻と娘とワタシ。一家揃って政ちゃんのタレカツ丼を食べることができました。



ゲージツと食欲を満たしたら、さあ、秋はやっぱりスポーツですね!

はい、してきましたよスポーツ。



あずきの散歩デビューです。

距離にして500メートルくらいでしょうけど、まだ散歩に慣れていないあずきですから、リードをひっぱってばかりでかなり苦しかったと思います。



いい匂いがしたのか、花をかじったり





畑に捨てられたカボチャをなめたり。



はじめて見る世界に、驚きがいっぱいだったことでしょう ((^_^)ノ

いい運動になりました。

uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000