心との連動
便秘薬のコマーシャルをぼんやりとみていて、やはり当事者は深刻なんだろうなあと思う。あれはやはり、出そうなのに出ないということなのだろうか。下痢しているのにオシリに栓をされ、その上にガムテープが貼られているような苦しみなのだろうかな。いや、わかんないけど。
幸いと言っていいのかどうかは知らぬが、わたしは下痢するけれど、詰まることがない。
朝、目を覚まして「さて、コーヒーでも飲もうかな」と思っているところで、たいがい催す。
そしてトイレに行き、おおむね満足のいく結果を得る。
こんなふうに普段はなんの苦労もなく出ているのだが、どういうわけか、今日の日中はトイレに行けませんよ・・・というようなイベントが入っているときに限って、催さない。
いつもと同じように行動しているつもりなのだが、まったく催さない。
「お願いだ、頼む!」と大腸方面に懇願しているのに、まったく兆候がない。
わずかな望みをもってトイレに入ってみても、ビクトもしない。
ええい、こうなったら今日は出なくていい。
出なくてもいい日なんだ、今日は!
と心に決めて家を出る。
このまま出ない一日で終わってくれればいいのだと信じる。
が、その後、120パーセントの確率で事件は起こる。
車に乗って、それが動き出してからそれは起こる。
「いやー、忘れてましたわ、わっはっは」という感じで最初は大腸あたりで朗らかに催す。
その朗らかさは、その後すぐに恫喝にかわる。
「なにしてんだよ、こら!ここまできているんだぞ、ほら! 早く出せよ、コノヤロ!」的に、直腸方面から伝令がくる。
そのあたりの葛藤は、過去になんどか書いているので、もうネタはいらないのに・・・
今日は朝から一日中消防団の出初式。
新潟市の出初式をやって、午後から江南区の出初式をやって、夜になったら地元地域の出初式。
ああ、出初式三連荘。
移動のバスが動いたら、もうトイレはないんだぞ。
大丈夫か、オレ! がんばれ、オレ!
幸いと言っていいのかどうかは知らぬが、わたしは下痢するけれど、詰まることがない。
朝、目を覚まして「さて、コーヒーでも飲もうかな」と思っているところで、たいがい催す。
そしてトイレに行き、おおむね満足のいく結果を得る。
こんなふうに普段はなんの苦労もなく出ているのだが、どういうわけか、今日の日中はトイレに行けませんよ・・・というようなイベントが入っているときに限って、催さない。
いつもと同じように行動しているつもりなのだが、まったく催さない。
「お願いだ、頼む!」と大腸方面に懇願しているのに、まったく兆候がない。
わずかな望みをもってトイレに入ってみても、ビクトもしない。
ええい、こうなったら今日は出なくていい。
出なくてもいい日なんだ、今日は!
と心に決めて家を出る。
このまま出ない一日で終わってくれればいいのだと信じる。
が、その後、120パーセントの確率で事件は起こる。
車に乗って、それが動き出してからそれは起こる。
「いやー、忘れてましたわ、わっはっは」という感じで最初は大腸あたりで朗らかに催す。
その朗らかさは、その後すぐに恫喝にかわる。
「なにしてんだよ、こら!ここまできているんだぞ、ほら! 早く出せよ、コノヤロ!」的に、直腸方面から伝令がくる。
そのあたりの葛藤は、過去になんどか書いているので、もうネタはいらないのに・・・
今日は朝から一日中消防団の出初式。
新潟市の出初式をやって、午後から江南区の出初式をやって、夜になったら地元地域の出初式。
ああ、出初式三連荘。
移動のバスが動いたら、もうトイレはないんだぞ。
大丈夫か、オレ! がんばれ、オレ!
画像は去年のものです。
0コメント