だって もっちゃん 字が読めない
時間を戻したい。
あのときに戻ってやり直したいと思う場面が数多くある。
子どもを理不尽に怒ってしまったとき、あの悲しい顔を思い出す。
今も心に出てくるのは、娘がまだ保育園に入る前の場面。
娘が絵本を「読んで読んでー♪」とわたしのところに持ってきた。
しかしわたしは絵本を読んでいる気持ちの余裕がない。心がだいぶ乱れている状態だった。
「あとでね」と断っても、娘は「読んで読んでー」とあきらめない。
カンシャクを起してわたしは
「自分で読め!」と怒鳴ってしまった。
すると娘は
「だって、もっちゃん、字が読めないー」と言って、本を持ったまま泣いてしまった。
その声を聞いて、ハッと我に返った。
守るべきものを守ろうとしない自分が情けなかった。
「そうだよな。ごめんな。もっちゃんは字がまだ読めないもんな。ごめんなごめんな」と謝りながら膝の上に娘を載せて絵本を読んだ。娘はすぐにわたしを許し、ニコニコ笑顔で絵本を見ていた。
しかし、娘が許してくれてもわたしは自分を許さない。
読めないことを承知で「自分で読め」と言ってしまった自分をずっと許さないし、これからも許されなくていい。
一生忘れてはいけない出来事と思っている。
あのときに戻ってやり直したいと思う場面が数多くある。
子どもを理不尽に怒ってしまったとき、あの悲しい顔を思い出す。
今も心に出てくるのは、娘がまだ保育園に入る前の場面。
娘が絵本を「読んで読んでー♪」とわたしのところに持ってきた。
しかしわたしは絵本を読んでいる気持ちの余裕がない。心がだいぶ乱れている状態だった。
「あとでね」と断っても、娘は「読んで読んでー」とあきらめない。
カンシャクを起してわたしは
「自分で読め!」と怒鳴ってしまった。
すると娘は
「だって、もっちゃん、字が読めないー」と言って、本を持ったまま泣いてしまった。
その声を聞いて、ハッと我に返った。
守るべきものを守ろうとしない自分が情けなかった。
「そうだよな。ごめんな。もっちゃんは字がまだ読めないもんな。ごめんなごめんな」と謝りながら膝の上に娘を載せて絵本を読んだ。娘はすぐにわたしを許し、ニコニコ笑顔で絵本を見ていた。
しかし、娘が許してくれてもわたしは自分を許さない。
読めないことを承知で「自分で読め」と言ってしまった自分をずっと許さないし、これからも許されなくていい。
一生忘れてはいけない出来事と思っている。
0コメント