2017.05.17 21:15食べる量を減らしましょう・・・か 父ですが、本来の病気はすっかり治り、これからは歩くためのリハビリをしっかりやろうというわけで、いつも通っているディサービスの系列の病院へ転院となりました。
2017.05.03 22:39さあ、これの元はなんだったのでしょうか? 先週の火曜日に熱で入院した父ですが、その症状は解決しメデタシメデタシ。次は寝ているあいだに弱ってしまった足腰を回復させるミッションに移行する予定です。 まあ、それはリハビリの先生たちが出勤してくる連休明けになるんですけど。 今日、病院に行ったら大部屋に移っていました。個室料金が...
2017.05.02 17:27退院してもいいと言われたけれど 先週から入院している父ですが、熱も下がり食欲も出て、おかげさまで退院の許可が出ました。 がしかし、一週間ずっとベッドの上にいたので、このままでは退院しても歩けないとのこと・・・そ、それ、困るっす。 せめて自宅のベッドからトイレまでの数十メートルくらい歩けるようにリハビリしてもら...
2017.04.24 17:12父の倒れている風景 年老いた親がいるということ。 歳とった、体が不自由になった、思考力に不安が出てきた・・・ 自分がそうだったら、歳とって人の世話になるようだったら、ボケて人に迷惑かけるようになってしまったなら、ほんの少しでも「この人、いなくなってしまえばどんなに楽か」と思われるようになってしまっ...
2017.03.08 20:45爺ちゃんと病院へ 車の後部シートに「オネショシーツ」を敷き、ヨチヨチ歩きの爺ちゃんを車に乗せて済生会の泌尿器科へ行ってきました。 想定外の雪で、バイパスがけっこう混雑していましたね。 途中で爺ちゃんが「オシッコ!」なんて言わないといいけどと焦りつつ、ノロノロ運転でたどり着きました。 二つの病院で...
2017.03.06 21:45悪いのは当方ですけど 迷いながらこれを書いています。 万が一にも非難めいた言葉にならないように。 昨日、絵本づくりから帰ってきたら、父と母の様子がヘンなんです。 どうしたのかと聞いてみたら、訪問にきたケアマネさんから「ディサービスの風呂担当さんの伝言」として聞かされた言葉にショックを受けたとのことで...
2017.03.02 20:35お雛さま 兄弟は弟が一人。 そんなわけで、ずいぶん長いこと雛祭りとは無縁であった。お雛さまパーティしましょ・・・なんて言って呼んでくれる子もいなかったし。 お雛さまを見たのは、結婚してからだ。 妻が実家から可愛いのを持ってきて、それを飾った。 小さなお雛さまは、妻が生まれた翌年、今は亡き...
2017.02.21 21:47オトナの気分 ああ、また車の調子がおかしい。 運転席のメーターの辺りから異音が出る。 四六時中というわけではなく、唐突にバリバリバリバリという。 扇風機の羽根に細い棒が引っかかってバリバリ言ってる感じなのだが、ボンネット開けてエンジンルームを上から見るが、メーターあたりにそんなふうに回転して...
2017.02.14 22:00怒鳴りつけているみたいで イヤだな。 父は、耳が遠い。 若いときから、聞こえがわるいんじゃないかなとは思っていたけれど、トシとってからはさらに聞こえない。 だから、こちらも大声になる。 なんど言っても通じないから、かなり大きな声を出す。 朝は、毎回この質問から始まる。 「今日は何曜日だ?」と 「水曜日だ...
2017.02.05 21:43オレ的世界最上級味シリーズ4 ギョウザ ギョウザはカリカリと焼いたのも好きだし、しっとりモッチリ仕上げたのも好きだ。 自宅で市販の餃子を焼くときは、ウラオモテしっかり焼きあげて食べることが多い。そんならいっそのこと油で揚げろって話になるのだが、それだとこんどは具にも油が入ってしまって、また別物になっちまった感じ。それ...
2017.01.25 22:02大金持ちの子とそうでないとこの子 昔、古町のデパートの最上階に大きな食堂があった。 幼いころ、年に何度か親に連れていってもらった。 そこで食べるのは、いつもラーメンだった。いわゆるシンプルな中華そば。ナルトとメンマとホウレン草とチャーシューが一枚。麺は細めの縮れ麺。美味しかったなあ。 なお、ラーメンはわたしが...