できそうでできない料理
わたくし、某牛丼チェーンの牛丼を家庭でもと思ってなんどか挑戦したのですが、いまだならず。まず、あのゴムのような食感の肉が手に入りません。それに、きっと秘密の調味液があるんでしょうね。
また最近は、某弁当チェーンの「肉野菜炒め弁当」を作ってみたいと思っているのですが、これもなかなか手ごわいです。
しかし、同じようなことを思っている人も世の中にはけっこういるようで、自分の研究の成果を惜しげもなく披露しておりますね。
あるホームページで、北海道の某会社の焼肉のタレを使うといいと書いてありました。さっそくそのメーカーのホームページに飛んで、そのタレを注文・・・しようと思ったのですが、タレが安いのに送料が高くて、それってどーよ的なモッタイなさを感じて止めちゃいました。そしてやめたまま数か月経過してしまいました。
それがですね、先日見つけたのですよ。
某大型スーパーに、何気なーく置いてあるじゃありませんか。
また最近は、某弁当チェーンの「肉野菜炒め弁当」を作ってみたいと思っているのですが、これもなかなか手ごわいです。
しかし、同じようなことを思っている人も世の中にはけっこういるようで、自分の研究の成果を惜しげもなく披露しておりますね。
あるホームページで、北海道の某会社の焼肉のタレを使うといいと書いてありました。さっそくそのメーカーのホームページに飛んで、そのタレを注文・・・しようと思ったのですが、タレが安いのに送料が高くて、それってどーよ的なモッタイなさを感じて止めちゃいました。そしてやめたまま数か月経過してしまいました。
それがですね、先日見つけたのですよ。
某大型スーパーに、何気なーく置いてあるじゃありませんか。
噂のタレです。
ええ、もちろん、買いましたとも。
そして、そのタレに酒と味醂と中華の調味料とオイスターソースを混ぜて野菜炒めを作りました。
結果・・・おいしかったんですけど、味醂が多すぎましたね、ちょっと甘すぎ。
あの弁当屋の味に、かなり近づいてはいるんですけど、うーん、残念。しかし、なんとかなりそうな気がしてきましたよっと。がんばろー ('▽')♪♪
0コメント