黙っていればいいオンナ:お別れ
卒業です。
これまでナイショにしていましたが、チャットンロール火曜日の ふなかよ こと船尾佳代さんが、今月いっぱいで卒業です。
ああ、ここにいても「えー! どうして? ざんねーん!」という声が聞こえてくるような気がします。
ちなみに、それに伴ってわたしも卒業しまーす ('▽')♪♪・
同じように全世界から「ざんねーん」という悲痛な叫びが・・・あ、あれ?
耳がわるいせいか、聞こえてきませんけど、あれー? ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
今月になってから、わたしも5時から出演していたりして、リスナーの皆さんも薄々感づいていたかもしれませんね。
彼女とはじめて会ったのは、サトシン氏といっしょに営業にいったときでした。
これまでナイショにしていましたが、チャットンロール火曜日の ふなかよ こと船尾佳代さんが、今月いっぱいで卒業です。
ああ、ここにいても「えー! どうして? ざんねーん!」という声が聞こえてくるような気がします。
ちなみに、それに伴ってわたしも卒業しまーす ('▽')♪♪・
同じように全世界から「ざんねーん」という悲痛な叫びが・・・あ、あれ?
耳がわるいせいか、聞こえてきませんけど、あれー? ε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
今月になってから、わたしも5時から出演していたりして、リスナーの皆さんも薄々感づいていたかもしれませんね。
彼女とはじめて会ったのは、サトシン氏といっしょに営業にいったときでした。
写真の日付を見ると2009年3月10日となっておりました。
となると、7年前です。サトシン氏の話術や営業テクニックはとっても参考になりました。彼のおかげでふなかよとの出会うことができましたし、感謝感謝です。
ちなみに新潟駅南のジュンク堂で「オッサンだけどがんばってます」トークショーをやりました。
その出会いがきっかけで、ふなかよのコーナーに出るようになりました。
これは、絵本スタッフも一緒に番組に出たときの写真ですね。
放送が終わると、いつもリスナーさんとお話。
これは、阿賀の川の河川敷での公開生放送です。
このときふなかよは
黙っていればいいオンナ。
カメラ向けると、条件反射でこんな顔。
ま、実際はこのように真面目に仕事してるわけでして。
はい、黙っていればいいオンナ。
さあ、来週が最後の放送となります。
皆さん、スタジオまでぜひぜひ遊びにきてくださーい*\(^o^)/*
0コメント