エビと青菜の塩炒め
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/more-ct/blog/fujita/2016/05/051250.html スマホ版はこちら
近所の中華の桃林で食べる大好きメニューのひとつが「エビと青菜の塩炒め」です。
ぷりっぷりのエビと小松菜を炒めて食べるんですけど、これがもう絶品。
作る側としては「味つけがシンプルだからゴマカシが効かずに難しい」そうです。
ちょうど新鮮な小松菜をもらったので、一度やってみたいなと思って挑戦してみました。
まずは小松菜を5センチの長さで切って
近所の中華の桃林で食べる大好きメニューのひとつが「エビと青菜の塩炒め」です。
ぷりっぷりのエビと小松菜を炒めて食べるんですけど、これがもう絶品。
作る側としては「味つけがシンプルだからゴマカシが効かずに難しい」そうです。
ちょうど新鮮な小松菜をもらったので、一度やってみたいなと思って挑戦してみました。
まずは小松菜を5センチの長さで切って
茎から炒めてそのあと葉っぱ。塩と胡椒で適当に味をつけてと。
火が通ったらそれを皿に移して、こんどはエビを炒めます。
これはインドから輸入した冷凍もの。カタクリ粉をまぶします。
これも塩と胡椒と中華調味料で味つけして、水をちょっと加えてさっきの炒めた小松菜を入れてと。
盛りつけが雑だけど、味と食感は桃林とほとんど同じで、わーお。
いやあ、うまいですわー。
ヒットだわあ!
0コメント