ちゅーピー
今日も朝からミストサウナの中にいるみたいな広島だった。
いや、大袈裟ではなく、ホテルから出るとムワッと湿って熱い空気のカタマリに包み込まれた。
そして、すぐに汗でビッチョリ。
昨日のように、また雨まで降ってきた。しょうがないので、コンビニで折りたたみ傘を買った。
でも、原爆ドームを見ると、そんなことで愚痴っていられない気になってしまう。
毎回ここにくると、言葉が出なくなる。
ここを前にして、ふざけたことを言えなくなる。
平和記念公園と川を挟んであちら側に中国新聞。
今日は、そこに入っているラジオ局に行ってきた。
そうそう、中国新聞といってもチャイナではなく中国地方ということです、念のため。
約束の時間まで40分あったので、近くにあった「新台湾料理」と銘うっている店に入った。
「広島にきたらお好み焼きだろ」と突っこまれそうだが、あまりの暑さに火を使うところに行く元気がなくなった。
まあ、中国地方だから台湾料理でもその範疇ではなかろうかと・・・ちがうか。
とにかくわたしは涼みたかった。涼しいところに行きたかった。
「いらしゃいませー」と中国語訛りの奥様が案内してくれた。
「今日、帰ってきたのー?」と、わたしのことを里帰りしてきた人と思ったようだ。
わたしが一番目の客だったようで、まだ店の中に冷房が入っていなかった。その事実を知って、激しく後悔した。「用ができた」とウソ言って逃げてこようかと思ったくらいだ。テーブルについたとたんに滝汗で、川に落ちたみたいになった。
しかし、すぐに強烈な冷房が入り、体もあっというまに冷えた。震えながら八宝菜定食を食べ終え、外に出たらまたミストサウナの中だ。
震えたり汗かいたりしながらFMちゅーピーに到着した。
受付で「ちゅーピーってどういう意味ですか?」と聞いたら、中国新聞のちゅーと、ピースのピーだそうだ。なるほど_φ(.. )メモメモ
そして、この扉の向こうには
きゃー♪ FMちゅーピーの水田薫さんでーす。こんにちは、はじめましてー。
なんと、こちらではネットを通じて放送を全世界で聴くことができるだけではなく、映像まで一緒に流れているそうで、終わったあとにLINEで上ノ山前消防局長からも「みたよー」と嬉しいメッセージが入ってきた。ほかにも何人もから「見たよー」と連絡がきた。わおわお、うれしー。
実際に水の滴ったいい男・・・
汗臭いですよ・・・と言ったけれど、水田さんは「大丈夫です」と言って逃げていかなかった。いい人だ。
無事に放送を終えて外に出たら玄関にタクシーが止まっていたので、それに乗って広島駅までいった。この暑さに駅まで歩いたら、新幹線に乗れないくらい汗をかく。
タクシーの運転手さんはわたしよりも年配の方で、二年前に沖縄から広島に来てこの仕事についたと言っていた。楽ではないらしい。
新幹線のホームは人がいっぱいで、乗っても座る場所などすでになく、広島から新大阪まで立ったまま。1時間半走れといわれたら走れるが、立っていろといわれるとなかなり辛い。しかし、それでも冷房が効いているのがありがたい。
新大阪駅のホームに降りたら、これまた暑い。もしかしたら、広島よりも暑い?
ヘロヘロでホテルのある西口出口を探して・・・しかし見つからず。
もうどうでもいいわと南口から出たら西口の矢印があり、そっちに向かって歩いて行ったら、なんだか行き止まりみたいだった。
右側に扉があったので開けたら坊主刈りの大きなオジサマが「なんですか?」と椅子から立ちあがり言った。わお、ビックリした! 地下階段への入口かと思ったら人がいる部屋だった。
「スミマセン、駅から脱出したくて」と謝ったら「あー、ちょっと先に階段がありますよ」とていねいに教えてくれた。そっか、行き止まりと思っていたが、まだ先に進めたのだな。通路が曲がっていて見つけられなかった。
礼を言って扉を閉めてよーく見たら、扉に「警察」という看板が出ていた。うっ。
おかげさまで、無事にホテルにチェックインできた。
着いてすぐコーヒーを一杯飲んで、もう一度外に出て食べもの屋を確認した。
近所に居酒屋があるのはわかったが、ご飯を食べるような店はなかった。
しょうがないので、コンビニでパンとカップ麺と酎ハイを買って部屋に戻った。
もう外に出るのはやめた。暑すぎる。
風呂入って全身洗って、汗だくの下着を着替えて・・・ああ、ホッとした。
もう今日は動かない。ホテルからは、もう出ない。
今日の夕ご飯。
炭水化物祭り。
これを食べ終えたら、家に電話して、そのあと酎ハイにいこう。
明日新潟に帰ります・・・けど、台風は大丈夫かな。
テレビをつけてみたら、大阪では局地的な大雨でたいへんというニュースが入ってきた。
0コメント