ど根性なヤツら
わが家の周りににあるエンゾ。
標準語では側溝ですね。
基本的に下水の流れるところでございます。
しかし、我が家の前は汚水が流れてくるわけではなく、雨水の通り道という役割が多いでしょうか。
比較的きれいな水が流れているので、植物が育ったりもします。
標準語では側溝ですね。
基本的に下水の流れるところでございます。
しかし、我が家の前は汚水が流れてくるわけではなく、雨水の通り道という役割が多いでしょうか。
比較的きれいな水が流れているので、植物が育ったりもします。
ほら、こんなふうに。
砂は1センチもないはずですけど、みなさん根性出して生えてますねー。
ほかにも名前の知らない草が生えて・・・おや?
ちょっとわかりにくいですね。
真上から撮ってみましょう。
これです。
これ、トマトですよね?
トマトって、母はトマト苗を買ってきて畑に植えていましたけど、じつは種が芽を出して苗になるんですよね? その種が流れてきて、ここで止まって芽を出して育ってきたわけでしょう。すごーい。
大雨で下の砂が流れちゃうといなくなっちゃうだろうけど、できればがんばって草と一緒に生えていてもらいましょ。
そしてこれは、先ほどあずきの散歩の帰り道でみつけた菊です。
菊も種でそだつイメージがないのですが、どうやってやってきたんでしょうね?
これからがんばって花を咲かすかな ('▽')♪♪
不思議なエンゾ物語でございます。
0コメント