夜は和島小学校

 昼、地元の丸山小学校での避難訓練を終え、昨日の夜は和島小学校で講演会でした。



 良寛さんゆかりの地ですね。

 車で1時間半のところです。



 カーナビセットしたら、6時間半と表示され、ちょっとビックリ。



 和島(わしま)と輪島をまちがっちゃってました。

 よかった、石川県まで行かないで(笑)。





 雨の夜道は見え難くてイヤですが、幸いなことに午後からは晴れてくれてよかったです。



 予定していたよりも1時間半早く着いたのですが、目的地まで残り600メートル地点でカーナビがなぜか混乱し、「曲がれ」と指示してくるところに道はなし。田んぼを走れと言われても走れませーん。



 そんなわけで回り道を繰り返し、人に道を聞こうにも、人がいないし(笑)。



 謎解き(?笑)に30分費やしましたが、それでも1時間前に到着。



 いやー、ステキなところです。

小学校自体が大きな文化施設という感じなんですね。



 二つの小学校が合併してできたそうです。



 そしてなんと、校歌がすごい。



宇崎竜童と 阿木燿子ですよ。



・・・と、われわれ世代はビックリするんですけど、二十代の人たちは「ん、名前は知ってるけど、そんなに有名?」みたいな反応だそうです。いやいやいや、ビッグな二人ですよねー。





 ちなみに、校長先生は「藤田豊明」先生です。

宇崎竜童 との記念写真がありました。



 そうそう、今回の講演会は和島小学校校区と北辰中学校校区の合同の講演会でした。北辰中学校の「千野敏継」校長先生とは15年ぶりの再開でして、わたしと同じ歳。校長室の皆さん、みな同世代で、話題が合う合う(笑)。



 そんなこんなで、校長室で1時間ほど皆さんと愉快に話をしながら・・・講演会でなにを喋ろうか・・・なんてことをぜんぜん考えもせず突然「時間です」と本番が始まり(笑)、掟破りの「特殊な運動」と「ウエスタンサック」の話なんかもしちゃって、はい。





よかったですわ、ウケてもらって  \(●⌒∇⌒●)/



 みなさんに見送ってもらって駐車場を出るとき「ドン!」と車止めみたいなところに乗りあげてしまってビックリされ、またあてにならないカーナビに道を教えてもらながら夜道を走ってきました。



 わたし自身もとっても楽しかった講演会でした ('▽')♪♪ ありがとうございました。





 今夜はマルタケビル安兵衛のお別れ飲み会のため、早めにブログをアップしておきます。

 日中はいろいろ用があって、今日もバタバタでーす。いそげいそげ 。。。ヘ(;^^)ノ 

0コメント

  • 1000 / 1000