インドの筋トレ

 子どものころ読んだ本に、インドの筋トレの話が書いてあったのです。



 たぶん雑学系の本だったと思いますが、そこには「数秒間のあいだ全身に力を入れると筋力が増大する」とありました。



 それを読んで「おー、これはお手軽でいいなあ」と思ったのですが、その数秒間の筋トレでさえ三日坊主という、ああ、ボクってダメなヤツかもと悩んだ思春期の日々。



 でも、今日はその筋トレを、子どものころサボったぶんが帳消しになるくらい、しっかりとやってきたのです。



 数秒なんて単位ではなく、豪快に1時間半ですから頑張りました。すごいでしょ。



 



 え? どこで? 



 どこでそんなに頑張ったって?





 そりゃアナタ、筋トレと言えば歯医者さんですよ。



 んもー、おかげさまで筋肉プリプリよ。



 とくに痛くされるわけじゃないけれど、やっぱりたまーに「ツン!」とくるときがあるので、それに備えて体じゅうの筋肉に力が入りまくり。



 「はい、終わりました」と言われ、椅子から下りて歩きだしたときに、マジでふらつきましたわよ、アタシ。



 ふらっと揺れて左の壁にぶつかり、その反動でふらっと揺れて右の椅子にぶつかり、ユラユラと揺れたまま受付にたどり着き「次は二週間後です」っていう受付嬢の声が遠くから聞こえてきて、なんだかよく理解できないまま「はい」と返事をして出口に向かったら、ドアを開ける前に顔をぶつけて「あっ!」と小さく絶叫。その衝撃でやっと正気になったわよ。ふう。



 ああ、明日は筋肉痛だわ、あたし。





 皆様も、運動不足だと思ったら定期的に歯医者さんに行くことを強くお薦めいたします。



 わたしのように6年もほったらかしにしていると、長時間の過激な運動をすることになってしまいますわよ。







ちなみに、そのインドの筋トレは、アイソメトリックトレーニングという理論に基づいたものだったのですね。歯医者さん、すごいわー。






0コメント

  • 1000 / 1000