初夢
初夢って、いつ見たのが初夢なんだい?
と長らく疑問に思っていたあなた。そうです、あなたです、あなた!
そう、そこのあなたっ!
その疑問をいま解決いたしましょう。
初夢とは・・・「元日の夜に見る夢。また、正月二日の夜に見る夢。古くは、節分の夜から立春の明けがたに見る夢」by広辞苑
ということです。わかりましたねー。
あ、あら、わかんない?
ですよねー。 じつはわたしもわからなーい ヾ(・・) おいおい 。
まあようするに、年が明けてから初めて覚えていた夢のことってことでいいんじゃねーのと、広辞苑に書かれていることを強引にマイルールに当てはめてしまいますが、目出度い正月だし、まいっかー。
今日の明け方、初夢みました。
どんな夢かというと、こんな夢↓
「カナリアが卵から孵ったよ」と知人から連絡があり「わーいわーい」と見に行った夢でした。
まあ夢ですから、カナリアのカゴのそばに行ったあとの記憶は曖昧なんですけどね。
ところでカナリアってどんな鳥でしたっけ?
よく聞く名前なのに、どんな鳥なのかと聞かれるとわかんなかったりします。
文鳥とか十姉妹みたいな「和」の名前じゃないので、「洋」の香りが漂うイメージですけど。
さっそく調べてみました↓
文鳥も十姉妹もスズメ目カエデチョウ科の鳥でした。やはり両者は近いところにいたのですね。
対してカナリアはというとスズメ目アトリ科の鳥とのことです。
洋テイストと思われたのに、じつは文鳥や十姉妹と「スズメ目」までは一緒だったんですね。
ただいまツレの謎のオンナの実家にきていますので、今日のところはこのへんで。
と長らく疑問に思っていたあなた。そうです、あなたです、あなた!
そう、そこのあなたっ!
その疑問をいま解決いたしましょう。
初夢とは・・・「元日の夜に見る夢。また、正月二日の夜に見る夢。古くは、節分の夜から立春の明けがたに見る夢」by広辞苑
ということです。わかりましたねー。
あ、あら、わかんない?
ですよねー。 じつはわたしもわからなーい ヾ(・・) おいおい 。
まあようするに、年が明けてから初めて覚えていた夢のことってことでいいんじゃねーのと、広辞苑に書かれていることを強引にマイルールに当てはめてしまいますが、目出度い正月だし、まいっかー。
今日の明け方、初夢みました。
どんな夢かというと、こんな夢↓
「カナリアが卵から孵ったよ」と知人から連絡があり「わーいわーい」と見に行った夢でした。
まあ夢ですから、カナリアのカゴのそばに行ったあとの記憶は曖昧なんですけどね。
ところでカナリアってどんな鳥でしたっけ?
よく聞く名前なのに、どんな鳥なのかと聞かれるとわかんなかったりします。
文鳥とか十姉妹みたいな「和」の名前じゃないので、「洋」の香りが漂うイメージですけど。
さっそく調べてみました↓
文鳥も十姉妹もスズメ目カエデチョウ科の鳥でした。やはり両者は近いところにいたのですね。
対してカナリアはというとスズメ目アトリ科の鳥とのことです。
洋テイストと思われたのに、じつは文鳥や十姉妹と「スズメ目」までは一緒だったんですね。
ただいまツレの謎のオンナの実家にきていますので、今日のところはこのへんで。
ニワトリの赤ちゃんであろうピヨは、キジ目キジ科です。
0コメント