カーナビが壊れましたの
わたしの車には、ガーミンのカーナビがついてます。
後付けの小さなカーナビです。
はじめてのカーナビは20年ほど前に知人の会社から買ったマスプロアンテナのCDカーナビでした。それからもうかれこれ5台目でしょうか。
マスプロのナビがダメになって、次はサンヨーのゴリラのCDナビを2台使い、その後はガーミンのメモリーナビを2台。いま使っているのは、その2台めのメモリーナビです。
いまどきの至れり尽せりの車載カーナビと比べることはできませんが、それでも目的地にしっかりと案内してくれるから助かっています。
知らない街に講演会でいくことがあると、もうすべてカーナビ任せ。実際は遠回りしていることもありそうですが、とにかく目的地には連れていってくれるので大助かりです。
これがない時代は、地図を広げてシミュレーションし、ドライブが始まってからもなんども地図を見て、それでやっとたどり着いていたわけですから、ほんとにナビには感謝ですね。
その文明の利器のナビが壊れちゃいました。
画面を押しても無反応だったり、突然リセットされたりします。
こういうのは直して使うよりも新しいの買ったほうが圧倒的に安あがりです。修理すると本体価格よりも高くなってしまいそう。
また慣れたガーミンのナビと思ったのですが、いつのまにか日本の取り扱い会社が替わっちゃっていて、いま現在は日本版の地図が入ったナビがないんですね。アメリカ版やイギリス版なんていうのが売ってましたが、そっちで講演する予定はありませんし。
後付けの小さなカーナビです。
はじめてのカーナビは20年ほど前に知人の会社から買ったマスプロアンテナのCDカーナビでした。それからもうかれこれ5台目でしょうか。
マスプロのナビがダメになって、次はサンヨーのゴリラのCDナビを2台使い、その後はガーミンのメモリーナビを2台。いま使っているのは、その2台めのメモリーナビです。
いまどきの至れり尽せりの車載カーナビと比べることはできませんが、それでも目的地にしっかりと案内してくれるから助かっています。
知らない街に講演会でいくことがあると、もうすべてカーナビ任せ。実際は遠回りしていることもありそうですが、とにかく目的地には連れていってくれるので大助かりです。
これがない時代は、地図を広げてシミュレーションし、ドライブが始まってからもなんども地図を見て、それでやっとたどり着いていたわけですから、ほんとにナビには感謝ですね。
その文明の利器のナビが壊れちゃいました。
画面を押しても無反応だったり、突然リセットされたりします。
こういうのは直して使うよりも新しいの買ったほうが圧倒的に安あがりです。修理すると本体価格よりも高くなってしまいそう。
また慣れたガーミンのナビと思ったのですが、いつのまにか日本の取り扱い会社が替わっちゃっていて、いま現在は日本版の地図が入ったナビがないんですね。アメリカ版やイギリス版なんていうのが売ってましたが、そっちで講演する予定はありませんし。
さて、ではどこのメーカーにしましょうか。
しばらくカーナビ選びを楽しんでみます ('▽'*)♪
0コメント