粟島から帰ってきましたー
無事に粟島エコマラソン31キロを走り終え、我が家に戻ってまいりました。
今回も楽しい粟島でした。
小さな島なので、もうほとんど見尽くしたんじゃないかと言われそうですが、いやあ、まだまだほんのちょっとしか見ていない粟島です。
今回も楽しい粟島でした。
小さな島なので、もうほとんど見尽くしたんじゃないかと言われそうですが、いやあ、まだまだほんのちょっとしか見ていない粟島です。
今回は大会前日に灯台に行ってきました。
この灯台までいくのがなかなかたいへんでして
三段変速のママチャリでゼーゼー言いながら、
ときには漕ぐのを諦めて押して歩いて
やっと灯台入口にたどり着いたと思ったら、そこからは徒歩で上り道。
行けども行けども灯台は見えず。うなだれながら上ること約20分!
やっと到着しました、灯台!
頂上に着いた途端、喜びのあまりに踊りだすオトコたちでした。
その感動の勢いでそのまま翌日のレースへ。
ゴール手前600メートルほどのところで、じんきちさんご夫婦が応援してくれていました。
そしてナンダカンダで感動のゴール(すっげー省略)。
同じコースで三回目ですので、走りの様子は過去の二回を見ていただければと思います(すっげー手抜き(笑))。
そうそう、島でたくさんの年上のオンナと出会いました。
その一人が「きく」さんです。最初の出会いは畑でちょっと立ち話。
船に弱くて酔いどめの薬飲んでも効かないそうです。
名前は「きく」だけど薬は効かない・・・というオヤジギャグにどう反応したらいいのか(笑)
そのあとなんども遭遇し、結局一泊二日の間に合計六回出会いました。
これは走り終えて宿に戻る途中の場面ですね。
ちなみに四回目の遭遇時です。感動したきくさんが「ほれ、もってけ」と干した魚のオミヤゲをくれました。
今回も楽しい楽しい粟島。
粟島というと、なにもないところと思われるかもしれません。
しかしなんのなんの、たしかにコンビニなどはありませんが、粟島にはステキな出会いがあります、人情があります。会う人会う人、だれとでも交わす挨拶があります。
どこからきたの。ゆっくりしてけ ('▽'*)♪
はいはいはい、もちろんまたきます。もう粟島なしではいられません、わたし。
そして家に帰った瞬間、玄関であずきが「はひはひ!」言いながらお出迎えでした。
はいはいはい、散歩いこうか、はいはいはい ((^_^)ノ
0コメント