キャー、残酷!
カメノテを食べました。
きゃー! なんて残酷!
亀の手を切って食べるなんて、見損なったわフジタさん! 人でなしー!
と、非難されそうですが、これはカメノテという甲殻類であって「亀」の手ではありません。
正確に書くと「節足動物門甲殻亜門顎脚綱鞘甲亜綱蔓脚下綱完胸上目有柄目Scalpellomorpha亜目ミョウガガイ科カメノテ属」のカメノテです(あ、もしかして途中で読みとばしたでしょ?)。
粟島に行ったとき、釣り宿を経営している神丸さんからいただきました。
「塩茹でも美味しいし、味噌汁にしたらダシもでるし身も美味いしサイコーだぞー」ということですので、そのサイコーを狙って味噌汁にしてみました。
ほんとは大根と煮るといいらしいのですが、生憎大根がなかったので、豆腐とネギとジャガイモで作ってみました。
カメノテを鍋に入れてしばらくすると、磯のとってもいい香り。粟島の風によく似た匂いです。
そして、これは身をむいたところです。
ピンクのところがとっても美味しく、カニと貝の合わさったような味ですね。
今回はしっかりと茹ですぎたせいか、身の方はあんまり残っていませんでしたが、そのぶん濃厚なダシとなり、これまでにない味噌汁になりました。病みつきになりそうですが、なかなか手に入らないのが残念です。
0コメント