2013.11.14 23:17島を出たら読んでください 夢を見ていた。 わたしはちいさな南の島にいた。 そこで年配の女性から誕生日のプレゼントを渡された。 木でできた複雑な部品が入っている箱。設計図は、ない。ただ、部品の接続部分に番号が打ってあって、同じ数のところを合わせて組み付ける。 こまかい部品ばかりで、できあがりが想像...
2012.02.20 23:58「ラ」の音 つれづれなるままに寝ころび本なんぞ読んで知ったこと。 音楽奏者のチューニングの基準となるラの音。 その周波数は440ヘルツであるが、モーツアルトの時代はもっと低く、422ヘルツであった。いまと比べて半音ほどもちがう。 ラの音は時代とともに高くなっている。 それは現代人が高...
2010.11.22 20:42あの実はすっぱい 少し前、亀田の体育館に走りにいったのですよ。 そしたら、野菜カップとかいう名前のバドミントン大会があって、体育館のランニングコースは使用禁止になっていたのであります。ああ残念。 わしは毎日走るつもりで定期券買ってんだぞぉ。 せっかくきたのに利用できないってひどいじゃないかあ...
2008.08.31 00:24覚書 覚えておいて損はありません。 1年目 紙婚式 2年目 綿婚式 3年目 革婚式 4年目 書籍婚式 5年目 木婚式 6年目 鉄婚式 7年目 銅婚式 8年目 青銅婚式 9年目 陶器婚式 10年目 錫婚式 1...
2008.08.16 23:02お・し・へ・ん「お・し・へ・ん」は、車のナンバープレートに使われないひらがな。「お」は「あ」とまちがわれやすいためで、「し」は「死」、「へ」は「屁」だし、「ん」は言いにくいからだそうだ。
2008.08.12 20:12ジャンボ宝くじで、かならず一等をとる方法 ネタ帳に書いてあったんだけど、ジャンボ宝くじで、ウソ偽りなく必ず一等をとれる方法があった。 *宝くじの一等を確実にとるには じゃーん♪ それは・・・ 1ユニット(30億円ぶん)買っちまえば、かならず当たるそうです。かなり効率わるいですね、宝...
2008.08.04 21:42お札の不思議皆さま、手元の千円札をごらんください。ピン札ではいけません。折り目のある千円札をご用意ください。あ、一万円札でもおそらく大丈夫ですけど、わたしの場合、諸般の事情でただいま手元にはございませんので、はい。さて、その折り目ですけど、どっちに折られています?たぶん、夏目漱石さんは、すべ...
2008.07.31 23:15水平線のかなた ここでクイズです。 「海はでっかいなー!」と、日本海の砂浜に立ちながら沈む夕日を眺めていたアナタ。 その水平線って、アナタからどのくらいの距離にあるか知っていますか?