楽しい時間

 昨日の「手作り絵本イベント」、いつものように楽しかったです。
今回のお題は「サヨナラの扉」
 
 大ぜいの参加でスタッフの皆さん大忙しでしたね。ありがとうございました。
 
 
 昨日の様子をトイカメラ風にした画像で紹介してみましょう。
 
 もうすぐ始まります。
 その前に、食事をしながらスタッフミーティングです。
 
 この段階で、すでにフリーアナウンサーの松井弘恵さんは登場しています。じつはその前の道具づくりのときからいっしょでしたー。
 
 その世界ではかなり大きな存在になっている松井弘恵さんなのに、いっつも気さく。
 
 「どもー」って感じでみんなの中に入ってきて「わたしも手伝いまーす」って言ってくれます。
 
 
 わたくし、腰が痛かったんです。椅子に座っても痛そうですね(笑)。
日だまりトークが始まりました。
 
 
 スピークアップの渡辺校長からの「今日のエッセイを読んでください」という突然の指名にも「はい」と読んでみせる松井弘恵さん。さすがプロですね。
 
 「松井さんの朗読とてもよかったね」と、大ぜいの人からメッセージをいただきました。
 
 おかげさまで大盛況です。
スタッフの皆さん、各テーブルに貼りついて、参加者の疑問に答えていきます。
 
 
 腰が痛いはずのわたしも、動く動く(笑)。 
 
 
 
 
 「はーいできましたー」と、子どもみたいな笑顔のこの人は、はい、本づくりにも参加してくださった松井弘恵さんです。
 
 参加者の皆さんの、こういう笑顔を見ることができるから、わたしたちスタッフはがんばることができるんです。 
 
 
 そしてできあがった本たち。
一冊として同じものがないのです。
お孫さんの名前を書いてメッセージを添えていらした人もいらっしゃいました。
 
 とてもいい時間。
みなさん、ありがとうございました。
 
 
  
 

uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000