今日の活動・ユニゾンプラザ&坂井輪中学校&あんかけ
本日は朝早くから動きました(当社比)。
朝の9時に中央区のユニゾンプラザの3階いって、赤い羽根共同募金の野島常務理事さん、新潟県社会福祉協議会笹川課長さんにお会いしていろいろお話を聞いていただき、そしてそのあと、ドドドッと一階におりて新潟NPO協会常務理事の富澤さんと記念撮影です。
向かって右側が新潟NPO協会常務理事の富澤さん。美しすぎる常務理事です。
そして、左が新潟市社会福祉協議会の井上さん。
たいへんたいへん、ほんっとたいへんお世話になっています。
今日も入口で会ってビックリ。わたしたちの面会がスムーズにいけるようにとわざわざ顔を出してくださったのでした。ただただ感謝。
ちなみに、手に持っているのは「いま、死なないでキャンペーン」のチラシですね。
ユニゾンを出ましたら、こんどは10時半に入る予定の坂井輪中学校へ向かいます。
今日は11時からキャンペーンなのです。
ちょっと時間がありましたので、そばのミスドでコーヒーとポンデリング。ソッコーで食べて坂井輪中学へ。
六百数十名の大きな学校です。お話しているのは校長先生です。
ステージにはドドーンと我らの名前が (*/∇\*) キャ
今日は我らがボス小柳実師匠は別口の仕事が入っていたため、わたしと船尾佳代さんの二人でのミッションです。
彼女がステージに上がったら、フラッシュがぴかぴかとまばゆいばかり。スターですねえ。彼女の朗読で、うっすら涙ぐんでいる生徒さんを何人か見つけました。
イベントを終え、ホッとして校長室に戻った我々。中庭の素晴らしさに感動して写真を撮るその後ろ姿を撮影するカメラ小僧。
左は今回の設定をしてくださった郷さん。お世話になりました。
各々の教室で、今回のことをテーマに話しあったり感想を書いたりしてくれていました。
わたしたちの活動は、答えがありません。
たぶん、わたしたちが答を出すのではなく、生徒たちが各々自分にあった答をだしてくれたら成功なんでしょうね。
今日も大勢の人に感謝です。
追伸:
今日のランチは近所の中華「桃林」で五目あんかけチャーハンでした。
注文するとき「藤田のblogを見た」と女性店長さんに伝えてください。
すると、「やっだー!」と言われて背中を叩かれますでよー。
0コメント