キミたち、ウナギって知ってるかい
あー、ボクは今日は浜松なんだよねー。
浜松と言ったらなんだと思う? そう、ウナギだよねー。
そんなわけで、今日のランチはウナギなのさー。
じつは今年になってからウナギを食べていないボクさー。
なんでかと言うといろんな理由があって一言で言えないけれど、まあ、簡単い言うと「高いから」だねー。二言で言うと「ビン・ボー」だからかなー。
某国の養殖ものは成長状態のよすぎてどーも食べる気にならないし、かといって国産はとんでもなく高いしで、今年は食べていなかったのさー。
それが今日、食べたのよね、ウナギ。浅野支団長に連れていってもらったのさー。
店に着いたらもう長蛇の列。
そこを颯爽と歩き進めるわたしと浅野支団長殿。そう、今年初のウナギは浅野支団長殿の奢りであったのよ、えっへん、いや、イバることじゃないけど。
前もって支団長が予約してくれていたのさー。
店にはサインがたくさん。わたしもサインしなくちゃいけないのかなと思ったんだけど、店にの人はなにも言わないので今回は止めといたけどー。
浜松と言ったらなんだと思う? そう、ウナギだよねー。
そんなわけで、今日のランチはウナギなのさー。
じつは今年になってからウナギを食べていないボクさー。
なんでかと言うといろんな理由があって一言で言えないけれど、まあ、簡単い言うと「高いから」だねー。二言で言うと「ビン・ボー」だからかなー。
某国の養殖ものは成長状態のよすぎてどーも食べる気にならないし、かといって国産はとんでもなく高いしで、今年は食べていなかったのさー。
それが今日、食べたのよね、ウナギ。浅野支団長に連れていってもらったのさー。
店に着いたらもう長蛇の列。
そこを颯爽と歩き進めるわたしと浅野支団長殿。そう、今年初のウナギは浅野支団長殿の奢りであったのよ、えっへん、いや、イバることじゃないけど。
前もって支団長が予約してくれていたのさー。
店にはサインがたくさん。わたしもサインしなくちゃいけないのかなと思ったんだけど、店にの人はなにも言わないので今回は止めといたけどー。
最初に出てきたのはこれ。ウナギの卵巻きさー。
正式名称はもっとちがったみたいだけど、はじめて見てビックリして名前忘れたのよね、エッヘン、だからイバることもないんだけど。
そして次に出てきたのがこれだー! わかるかい? これだー! メインだよん。
ウナ重っていうんだよ、これ(知ってるってか!)。
こういう入れ物に入ったウナギって何年ぶりでしょう。自慢じゃないが覚えてないぜ、エッヘン、いや、だからイバることないんだけどさ。
もー、わき目もふらず、支団長がなんか言っても生返事でウナギに集中したさー。この味を忘れられない。ああ、みんなにも食べさせたいなあと思ったよ・・・思っただけだけど。
これ、過去に食べた微かな思い出のウナ重と比べて、甘味が控え目。
オトナの味だね。とってもいいんだよね。
新潟のカツ丼でいうと、とんかつみっちゃんというより、トンカツ政ちゃんの味と言ったらわかってもらえるかな。
もう、アッというまに食っちまったぜ、エッヘン・・・あ、ここはイバっちゃってもいいのかな。
そうそう、この店、申し遅れましたが、「藤田」と言います。そう、あの有名なエッセイストと同じ名字。やっぱり藤田ってタダ者じゃないね。
・・・・だれだ、新潟の藤田はケダモノだなんて言ってるのは。
このウナギの思い出だけで、ボクはこの先一週間粗食でも耐えられます。もう、そんな気分さ。
そのあと、浅野支団長に浜松をたくさん回ってもらい、途中からは奥様の車に乗せてもらって分団の建物に連れていってもらってそのあとは、あんなことやこんなことをして、もー、詳しいことは本が出てからのお楽しみ。
ちなみに、支団長の奥様はとってもかわいい人さー。
どんな人かって? いやー、見せられません、モッタイなくって。
でも、ちょっとだけ、見せちゃおうかなー。
はい、特別公開。
浅野支団長の奥様でーす。パチパチパチ-♪
支団長のことを「てっちゃん」と呼んでいたのをわたしは聞き逃さなかったあー。
ああしかし、この取材旅行は体脂肪が増加する。
ハードなはずなのに、太って帰るわたしを許してください。
夕ごはんは、こんなの食べちゃってるし、はい。
0コメント