器用・・・ときどき不器用

 基本的にわたくし手先は器用だと思うのですよ。

子どものころはナイフ(肥後守)を使って豆鉄砲や竹トンボなんかをけっこう上手に作ったりしていましたし、仲間たちのぶんも手伝って作ってあげたりしていましたもの。



 でも、そんなわたしでありますが、家庭科系は苦手。

 包丁でりんごの皮がむけないのであります。

 じつは、中学校で家庭科を習っていないトシゴロです。



 わたしたちのころは、男子が技術、女子が家庭でした。



 ですから、わたしたちの年代では、料理のできない男子、ノコギリで板を切れない女子が多いと思います。



 好きな果物は、温州みかん。なんの道具もいりません。



 リンゴやナシも、好きですけど面倒で。

だれかがむいてくれたのを食べるか、もしくはどうしても食べたければ皮のまま。

 



 そんなわたしにプレゼントがありました。



 それが、これです。



なんだかわかりますか? 写真右上にヒントが



はい、そうです。



これなんですねー。リンゴの皮むき器。



買ってきました「サン津軽」。

リンゴって、自分で買ったのは生まれてはじめてかも。



さあ、はじめまーす。





くるくるくるくる。わお、感動!

ハンドルを回すだけで、とってもキレイに皮がむけます。

おもしろいですねー。もう病みつき。

調子に乗って100個くらいむいちゃいそう(やめれー)。

でも、そこは強い意志で堪えました。





皮も最後まで切れることなくこのとおり。



あまりに見事で、棄てるのがモッタイないなと思いました。

乾かしたら縄とびできるかな?←ムリでしょ。



そんなわけで、リンゴの皮をむいてもらいたい人がいたら、わたしの家にきてください。



いまなら無料でお手伝いいたします。








uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000