ちいさな花
歩道わきに咲いていたアサガオです。
誰かが植えたわけではなく、種がどこかから飛んできたみたい。
無造作に咲いていました。
とっても小さい。
指の爪くらい。
わたしの知るかぎり、過去最小アサガオです。
誰かが植えたわけではなく、種がどこかから飛んできたみたい。
無造作に咲いていました。
とっても小さい。
指の爪くらい。
わたしの知るかぎり、過去最小アサガオです。
そばには見慣れたちいさな青いアサガオも咲いていたのですが、それと比べても半分くらい。
すごーい。種が出来たらもらってこよっと。
あんまり小さくて、ピントが合ってません ( ̄∇ ̄;)
それから、近ごろはこの白い花も咲いております。
生け垣や歩道でよく見ます。名前は・・・わかりません (〃∇〃)
白い花特有の甘い香りがステキです。
クマンバチがやってきてます。
これにもなかなかピントが合いません。
世界最小(当社比)のアサガオは ハゴロモルコウソウ [羽衣縷紅草]のようです。
Facebook高知在住の吉田 明さんに教えてもらいました。アサガオではなくヒルガオでした。
そして、白いちいさな花は、アベリアということです。これも吉田 明さんに教えてもらいました。
0コメント