いやもうまったく
今年は12月になってから藤田家周りにアクシデントがドドドッと出てきて、ナンダカンダでこれまで年賀状の準備をしてきませんでした。
さて、忘年会もすべて終わり、若干二日酔い気味の頭をドカドカ叩きながら早起きしまして年賀状を印刷しようと思ったら・・・プリンターの調子がなーんかヘン。
一枚終わると次のハガキがうまく入っていかず「紙づまり」になってしまいます。
ハガキがオカシイのかなと思って、なんどかユサユサしごいてみたのですが、一向に改善せず。
そして出た結論は・・・故障。
いまや数千円で買えるプリンターですから、修理に出すよりも新しいのを買ったほうがお得ですしね。
それに、修理ができるとしても、直って戻ってくるころには正月が終わってますし。
そんなわけで、午前中のうちにソッコーでいったきました凸■電機。
これまで使っていたのと別のメーカーにすると各種設定がメンドくさいので、同じのをメーカーのをサササッと探し、5,000円台にするか9,000円台にするかで2秒悩んで、ランニングコストが9,000円台のほうが安いということで3秒後に決定っす。
現物を車に積み、家についたらドドドって部屋にいき、これまでのプリンターをバタバタと引っ込ませ、新しいのをプリンター台に乗せて無線LANの設定OK。よーし使える状態になりました。
これまで使っていたプリンターのインクが新品で残っていて、それがちょっとモッタイナイですが、しょうがないですわ。インクが残っていても、それを使える新品のプリンターが残っていませんもの(′0`)。
さて、忘年会もすべて終わり、若干二日酔い気味の頭をドカドカ叩きながら早起きしまして年賀状を印刷しようと思ったら・・・プリンターの調子がなーんかヘン。
一枚終わると次のハガキがうまく入っていかず「紙づまり」になってしまいます。
ハガキがオカシイのかなと思って、なんどかユサユサしごいてみたのですが、一向に改善せず。
そして出た結論は・・・故障。
いまや数千円で買えるプリンターですから、修理に出すよりも新しいのを買ったほうがお得ですしね。
それに、修理ができるとしても、直って戻ってくるころには正月が終わってますし。
そんなわけで、午前中のうちにソッコーでいったきました凸■電機。
これまで使っていたのと別のメーカーにすると各種設定がメンドくさいので、同じのをメーカーのをサササッと探し、5,000円台にするか9,000円台にするかで2秒悩んで、ランニングコストが9,000円台のほうが安いということで3秒後に決定っす。
現物を車に積み、家についたらドドドって部屋にいき、これまでのプリンターをバタバタと引っ込ませ、新しいのをプリンター台に乗せて無線LANの設定OK。よーし使える状態になりました。
これまで使っていたプリンターのインクが新品で残っていて、それがちょっとモッタイナイですが、しょうがないですわ。インクが残っていても、それを使える新品のプリンターが残っていませんもの(′0`)。
さすがに新しいプリンター。どんどん印刷してくれて気持ちいいです。
うれしー。
0コメント