神戸市 東灘区


 神戸市 東灘区 家屋倒壊


 


 乃生(のせ)省悟団長さんにお話を伺った。


 震災のときに撮ってもらったという、ご自身の写っている写真を見せてもらった。疲れた顔した男たち三人が写っていた。その中のひとりが乃生省悟さんだ。

 


 「これが、震災の何日目のことなのか、よくわからないのですよ」と言う。「毎日が無我夢中で、時系列での記憶がハッキリしていないのです」とのことだ。それだけ壮絶な日々だった。


 


 その日、「あ、地震だ!」と思った直後に激しい揺れが始まった。

 咄嗟にそばに寝ていた奥さんに自分の布団を被せ、そしてさらに自分の体を楯にして、上から落ちてくるものから奥さんを守った。


 


 電気が止まって真っ暗だった。時間もわからなかった。手探りで家の中を歩き、家族の安否を確認した。みな無事だった。


 


 消防団の活動服を着て外に出た。


 外は真っ暗だった。そしてなにも音のない世界。まさに「シーン」という状態。なにも動いていない、なにも見えない、なにも聞こえない、状況がなにも伝わってこない。


 


 かけた単車のエンジンが、その静寂を破った。ライトで前が照らされた。そこに、地割れが映った。イヤな予感がした。


 


 乃生さんは単車を走らせた。


 自宅から五〇メートルほど離れた国道四十三号線に出た。


 


 阪神高速道路が倒れていた。


 


 単車のライトに照らされた世界は、白く埃が舞っていた。それがモヤとなってボンヤリとしていた。その奥に見えるのは、倒壊した建物だった。


 


 「えらいこっちゃ・・・」と思った。背筋がゾッとした。大変なことが起こっている。




 ・・・・・。

 

 


 ********************



 次の消防団の本、最後の仕上げに入っています。



uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000