ある体育祭の話
ある体育祭
みんながみんなのために走る、応援する、たたかう。
この日がイヤでイヤでしょうがない子もいただろう。
口には出さなくても、練習なんかメンドくさいと思っていた子だっていただろう。
今日、心が苦しくて、どうしてもこれなかった人だっていただろう。子どもたちも、みんなたいへんなんだ。
*********
遠くから見ていると、ニコニコ笑顔で自信のカタマリみたいに見えた応援団長。いまどきの若い子たちはちがうねえなんて思っていたけど、よーく見てみると、胸に手を置き緊張していた。カミサマカミサマと祈っていた。
がんばれがんばれ。そんな姿を見ているから、他のみんなもがんばろうと思っちゃうのかもね。
親として、久しく見ていなかったわが子の全力の姿。
久しぶりに親の前でも全力でがんばるわが子の姿を見て、思わず涙ぐんでいるおかあさんとおとうさん。
思いがけずに、つい出ちゃう涙だから、慌てて隠している。
子どもに知られないよう、そっと涙を拭きとる。
大好きだよなんて、口には出さなくなっても、愛情そのものは減ることはないんだ。
バトンリレーの本番で、バトンを落としてしまってうなだれた子に「大丈夫だよ。よくやったよ」と、仲間が駆けよって肩に手を置く。「落としたけど、そのあと、懸命に走ってくれたじゃないの」って。
ホントだよ。いいんだよ。「がんばろう」と思ってくれてありがとう。悔しがってくれてありがとう。申しわけながってくれてありがとう。
仲間はみんなキミを応援している。すぐに拾って、次の仲間に繋げるために走りだしたキミに拍手を送っていたんだ。
キミが次に待っている仲間のために、そんなふうにがんばれる人になっていたことに、オトナは感動しちゃうよ。
ほら、応援席にいる仲間たちが待っている。
キミが帰ってきて「ゴメン」って頭を下げたら、みんなが立ち上がってキミにエールを送った。代表して走ってくれてありがとう。一生懸命走ってくれてありがとうって。
ほら、メガネのゴミを取るフリして、また涙を拭いているオトナがいたよ。
0コメント