愛想のいいオンナ♡
朝目が覚めると、ワタシか妻か、どちらかがあずきのケージにいく。
基本的には、妻が先に行くことが多いけれど、たまにわたしが先だったりすることもある。
基本的には、妻が先に行くことが多いけれど、たまにわたしが先だったりすることもある。
そのときは、とってもキュートな目をしてわたしを見つめる。
「はーい、お待たせー!」
と外に出すと、わたしに抱きつきぺろぺろぺろと顔をなめ、それに満足すると縁側を全速力で走り回る。
だだだだだーっと走って行って、だだだだだーっと戻ってきて、まただだだだだーっと走って行く。そんなことを繰り返し、そのあとは外に出るため、首輪にヒモをつける。
そして縁側と外を行ったり来たり。まあ、基本的には縁側にいるんだけど。
誰がやってくると、ソッコーで外に出てその人の前でひっくり返り、そしてしっぽ振って郵便受けの下で大歓迎する。飼い主のワタシが嫉妬するくらいに、他人に愛想がいい。
夕刊を配達する人、郵便屋さん、食材を運んでくる生協の人、新聞の集金の人、葬儀屋の互助会の人、みんなに愛想を振りまいて撫でられている。
もっとも、犬ぎらいの人はあずきに近づいていかないだろうから、そばにきてくれる人はみな大歓迎なのだろう。
その姿をこっそりと見ているワタシ。
今日は、外は雨。地面が濡れている。
だから、濡れた足のまま縁側に戻ってくる。
あずきのいる場所は、ベニヤ板が敷かれている。元消防団の大工が敷いてくれた。
こいつは先代のハチよりヤンチャ。外と縁側の行き来が多いから、砂の量も多い。しょっちゅう掃きだしているのだけれど、間に合わない。その先の縁側が白くなっているのがわかるだろうか。昨日、拭いたのだが、もうこんな感じ。あずきの板の上を爺さまがトイレにいくために歩くので、砂もいっしょに運んでしまう。一日何十回となく(大げさではなく)トイレに行くので、砂の運搬がハンパじゃないのだ。
我が家の廊下は、この愛想のいいオンナのせいで、どんどん削れていく。
0コメント