有明園にて
本日は西区にある有明園で講演会でした。
第8回目の福祉セミナー・・・文化祭のような感じでしょうか。
入所の皆さんの作品が飾られていました。
プロみたいですねー、上手ですねえ。
今回も絵本づくりスタッフが絵本販売を引き受けてくれました。いつもありがとう。
なお、ここにもう一人、撮影者のHa-Se くんがいます。
施設の関係の皆さんだけではなく、地域の皆さんもいらっしゃるようです。
会場に入ってみたら人が大勢いらっしゃって、ちょっとビビってます。盛況ですね。
ああ、こうやってみると、なんかいい人っぽいですわ・・・と自画自賛(笑)。
以前「わたしの孫が中学校にいけない」と心配していたお婆さんが「ポスター見て聴きにきた」と言ってくださいました。「おかげさまで、いまは孫は高校に行っています」とのことで、ホッとしました。
以前お会いしたときは販売用の絵本がなくて、わたしの講演に使っている、いわゆる失敗作をお孫さんにとプレゼントしたのですが、今回はキレイな完成品を買っていただくことができました。
以前お孫さんからお手紙をいただいていたのですが、住所がわからず返事ができずに心配していたのでした。こうやって、ずっと縁が繋がっているのが嬉しかったです。
こちらで用意できた手づくり絵本は完売となり、その場で予約も多数いただきました。
一、二ヶ月あとになってもかまわないということですが、できるだけ早くお届けできるよう、みんなでがんばって作ります。
有明園のスタッフの皆さんは、みな明るく礼儀正しくたいへんステキでした。談笑しながら入所者さん車椅子を押していく姿が印象的で、きっといい関係を築いているのだろうなと思いました。
講演の帰りは、仲間たちと妻の実家の近くの「秀楽」で食事しました。水曜日って、けっこうオヤスミの店が多いのですが、ここはやっていて「ホッ」・
ホントはどどーんとご馳走する予定が、みんなの頼んだ日替わりセット(ラーメンと チャーハン)のお値段なんと600円。いやー、安くあげちゃいましたわー、嬉しいけど(笑)。
ちなみにわたしはチャーハンとレバニラ炒めでした。妻の実家で出前をとってもらって食べるときも、いつもこの組み合わせです。でも、みんなの食べていたラーメンもおいしそう。
そしてそのあとは、アピタ西のスタバでコーヒーを飲みました。
あのサイズ、どーもわかりにくいです。今回はコーヒーの「M」で通してしまいました が、ほんとの呼びかたはなんでしたっけ ( ´ ▽ ` )?
今回は「試食をお願いします」と言われ、ケーキを四種類いただきラッキー、得した気分でした。
今日も、とてもエネルギーをもらった一日でした。
講演会では、聴き手からのエネルギーがたしかにあります。それをもらって、心地よく疲れて家にいるいまが、とてもしあわせです。
*最後に報告、本日の大失敗!
皆さんにサインした日付、2017・11・11って入れちゃいました ( ´ ▽ ` )キャッ!
0コメント