汗の種類

 本日、村の鎮守の神様の大掃除。

 9月に入ると祭りがあるので、いつもこの時期に草刈りです。



 今回も大量に汗をかきました。

でも、こういう労働のときの汗って、体はビチョビチョにはなるんですけど、それほど臭わないんです。体温を下げるために、水分ばかりの汗が出ているのかもしれません。





 同じ汗でも、ランニングでかいた汗はなぜかかなーり臭いますね。

 水分だけではなく、オヤジ臭の素も大量に出ているようです。



 となると、走ってどんどんその臭いの素を出しきってしまえばいつも爽やかでいられるのかもーなんて思うのですが、この臭いの素は不足したぶん日々生産されているようで、毎度毎度香ってきます。



 昨日の夕方も走ってみたのですが、走りはじめて10分もすると言葉に表せない香りが漂ってきました。ゼイゼイと息を吸うのに、漂ってくるものがそこはかとなく臭いわけで。まあ、自分の臭いですから許せますけど。





体は臭くても、昨日の空には中途半端ながらキレイな虹が出ていました。

オヤジ臭を消してくれるような美しさ(個人の妄想です。臭いままです)。





そして、今日もお宮掃除のあとに「チームつるかめ」の走行会です。わたしは一回シャワーを浴びて9時ごろにのんびり参加してきましたれど、朝の7時から走りはじめているタイヘンなヘンタイさんたちがいました。





わたしは偉い会長ですので、こんなときはとくに走りもせずに、皆さんをあたたかく見守る役目に専念するわけで。



なぜかその横で、さらに生暖かく見守る女子がいますけど、結婚相談所ファニーキープス新潟の代表カウンセラー斎藤きら子女史でございます。わたしよりも遅く来た大物でございます。





あたたかく見守りながらも、ときには暑く火照ったメンバーの首筋に氷水と氷のカタマリを差し入れて心臓マヒを狙ってみたり ヽ(゚_。) おいっ!





ひとり、女子力高げに写っている某たなかよ女史。

このあと、昼飲みがあるとかでランチしないで帰っていきました。うう、こんなときのビール、うまいだろうなあ。



残された我々は、走行会恒例のランチ。



今回は地元の桃林で中華でした。

まずはギョウザですね。好みもありますけれど、ここのギョウザはおいしいですね。





とっても辛いけれど、これまたおいしい麻婆豆腐。

大皿で頼んで小皿でシェアします。辛いのが苦手なわたしですが、この麻婆豆腐は辛さの奥にしっかりとおいしい味が待っていて、それを感じたいがために毎回大汗かきながら食べています。



こんな感じでチャーハンも大皿で注文し、それを各自の取り皿に入れて



その上に麻婆豆腐を載せちゃうのがブームです。



さらに一人冷やし中華を頼んだオンナ(ピンクのあいつ)がいて、それをまたみんなでわけて食べました。



でも、今日は6人でしたのでわりと控え目でしたね。いつもなら、ここで「エビと青菜の塩炒め」も頼んでいますから。人数が多くなればなるほど、いろんなものを注文してみんなでわけて食べる楽しみがありますね。



そんなわけで、走行会をやって今日も太りました ( ´ ▽ ` )キャッ!



追伸:

その後、カキ氷を食べにいったメンバーもいたようで。

しかし、わたしとちがって21キロ走ったあとですから、問題ないですね。



楽しげでなによりです (=´▽`=)ノ

0コメント

  • 1000 / 1000