宇宙人って
宇宙人はいるか?
なーんて話、ロマンがあって好きなんです。
大きな宇宙ですから、地球にしか生物がいないってのがかえって不自然な気がしません?
なーんて話、ロマンがあって好きなんです。
大きな宇宙ですから、地球にしか生物がいないってのがかえって不自然な気がしません?
米航空宇宙局(NASA)が26日、木星の衛星「エウロパ」の地表から水蒸気が噴出しているとみられると発表したそうです。
エウロパの表面は氷で覆われており、その下に海があるようです。海があれば、そこになんか泳いでいそう。すっげー海洋生物がいたりして。
ここで素朴な疑問を書かせてもらいます。
あまりに素朴すぎて、
フジタってやっぱりすっげーアタマわるいんだよなー・・・とかって言われるかもしれないことを覚悟しながら。
だって、わからないんですものー。
なにかというと、あの星には水があるとかないとか、大気があるとかないからとかって、そういう理由で生物の存在が議論されることが不思議なんです。
水はこれっぽっちもいらねーぜっていう生物ってのがいてもいいんじゃないかなとか、真空状態でも平気だぜーとか、燃える火の中が快適だぜとか、バナナでクギが打てるくらいの寒くないと死ぬぜとか、そんな生物っていないのでしょうかねえ?
ああ、考えすぎで頭が煮えてまーす。←ちゅうか、もっと役にたつこと考えてろと言われそうですけど ( ´ ▽ ` )キャッ!
0コメント