魚沼で親切な人に会って
昨日、思わせぶりな追伸を書きましたけれど、ほんとうに助かりました。
じつは、昨日はわたしの手違いで、カーナビに魚沼消防署の旧住所を入力しちゃってまして、ついたところに消防署がない(あたりまえ)。
そこは市役所と公民館でありました。
ええ、取材の時間の前に、場所を下見しようと思って出かけたのはいいけれど、ぜんぜんちがう場所についてしまったんですね。あたりは真っ暗で、遠くの建物が見えないし。
雰囲気としてはここなんだけどなあと思いつつ、駐車場を歩いている「とてもいい人」オーラがでている人をみつけ「消防署はどこでしょう?」と尋ねてみました。わたしよりずっと若い男性です。
そしたらなんと、そこからだと口じゃ説明できないくらい複雑なルートを通っていかねばならないことがわかり、 「車で先導するのでついてきますか?」と言ってくれたのです。
も、申しわけありません。感謝感激です。
その人は、「これから期日前投票してきますので、少し待っていてください」と言って市役所の中に入っていきました。魚沼で市長選があるのですね。そしてすぐに戻ってきて「じゃあ、消防署のところにきたらハザードを出しますので、そこで左折してください」とその男の人は言いました。
たしかに右曲がったり左曲がったり商店街だったり国道だったり、たしかに口で説明してもらっても理解できない道のりでした。
そして、消防署の玄関までわざわざ行ってくださり「これで大丈夫でしょうか?」と言いました。
もちろん大丈夫もなにも、消防署そのものに連れてきていただき、もうわたしはなんと言っていいか、ただ「ありがとうございます」を連呼するばかりで、いや、本当にありがとうございました。
その場所をカーナビに登録し、無事にまたホテルに戻り、本番の取材も無事に終えることができました。
もう、魚沼の印象、すっごくよくって、もともと好きな魚沼の高感度がさらに120パーセントアップしました。
じつは、昨日はわたしの手違いで、カーナビに魚沼消防署の旧住所を入力しちゃってまして、ついたところに消防署がない(あたりまえ)。
そこは市役所と公民館でありました。
ええ、取材の時間の前に、場所を下見しようと思って出かけたのはいいけれど、ぜんぜんちがう場所についてしまったんですね。あたりは真っ暗で、遠くの建物が見えないし。
雰囲気としてはここなんだけどなあと思いつつ、駐車場を歩いている「とてもいい人」オーラがでている人をみつけ「消防署はどこでしょう?」と尋ねてみました。わたしよりずっと若い男性です。
そしたらなんと、そこからだと口じゃ説明できないくらい複雑なルートを通っていかねばならないことがわかり、 「車で先導するのでついてきますか?」と言ってくれたのです。
も、申しわけありません。感謝感激です。
その人は、「これから期日前投票してきますので、少し待っていてください」と言って市役所の中に入っていきました。魚沼で市長選があるのですね。そしてすぐに戻ってきて「じゃあ、消防署のところにきたらハザードを出しますので、そこで左折してください」とその男の人は言いました。
たしかに右曲がったり左曲がったり商店街だったり国道だったり、たしかに口で説明してもらっても理解できない道のりでした。
そして、消防署の玄関までわざわざ行ってくださり「これで大丈夫でしょうか?」と言いました。
もちろん大丈夫もなにも、消防署そのものに連れてきていただき、もうわたしはなんと言っていいか、ただ「ありがとうございます」を連呼するばかりで、いや、本当にありがとうございました。
その場所をカーナビに登録し、無事にまたホテルに戻り、本番の取材も無事に終えることができました。
もう、魚沼の印象、すっごくよくって、もともと好きな魚沼の高感度がさらに120パーセントアップしました。
俳優の渡辺謙さんが書いた小出駅の文字です。
そして、そのすぐとなりが泊まったホテル。
昨日の取材も大成功。
魚沼リリーズの皆様と記念写真です。
ちなみに真ん中のあやしい男は、消防戦隊ウオヌマンのブルーの仮面をかぶったわたし。
似合います?
ウオヌマンのシナリオづくりも消防団で行っているそうです。また、ウオヌマンのテーマソングもあり、これまた有志の手作りとのこと。YouTubeにも載ってます。すごいですよ。
昨夜はコンビニのパンとビールでスヤスヤ眠り・・・
そして目が覚めてすぐに朝ご飯。
魚沼産コシヒカリを自分で盛って食べたのですが、こう見えて大盛り。シャモジで三回入れてます。ここには写っていませんが、納豆と海苔も持ってきました。朝から満腹になりました。
魚沼の山は白くなっていました。平場ももうすぐ雪ですね。
午後から新潟市で用があるので、朝のうちに魚沼を出発して家に戻りました。
あずきが大喜びで出迎えてくれました。
0コメント