お雛さま

 兄弟は弟が一人。

 そんなわけで、ずいぶん長いこと雛祭りとは無縁であった。

お雛さまパーティしましょ・・・なんて言って呼んでくれる子もいなかったし。



 お雛さまを見たのは、結婚してからだ。

 妻が実家から可愛いのを持ってきて、それを飾った。



 小さなお雛さまは、妻が生まれた翌年、今は亡きお義父さんが会社の帰りに買ってきてくれたという。社宅に飾るためにちっちゃいのを選んだけれど、大きなお雛さまと同じくらいの値段だったらしい。かわいいわが子のために「えいやっ!」と買ったんだろうな。



 その翌年は、わたしたちの娘のために、義父母が買ってくれた大きなお雛さまが飾られた。



「どんなのがいい?」と聞かれたので、木目込みにしてもらった。

  しっとりした感じが、ステキに思えて。



 最初は二人で何時間もかかった飾りつけ。

 何年かして、娘も手伝うようになって三人で作って、そして息子が生まれて四人で作って・・・





 右側にある小さなお雛さまが、妻のもの。

 見るたびに可愛くて、とってもいい。




uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000