食った絵本づくり

 今日は珍しく平日の絵本づくり。

 

 ええ、もちろんマジメに作っているわけです。

 真面目に作りながら、コーヒーを飲んで、秋田ミヤゲのナマハゲのクッキーなんかを食べていたりします。



 こんなかわいいナマハゲなら、出てきても泣く子は少ないと思います。ちょっと毛深いウーパールーパーって感じ。





 そして絵本の合間にご飯を食べにいったりするわけで、それがやっぱり楽しみで。

 今回は新潟中央市場に行ってみました。



 わたし以外、皆さん初めてだったようです。



 そうそう、市場にいく前にちょっと我が家へ



 犬好き女子2人があずきと戯れました。すっごく喜んでシッポ振っていました





 さて、このあと中央市場へ



 そこには何件かの食べもの屋さんが入っています。市場で働く人たちのために、朝の6時ごろから午後は2時ごろまでやっている店が多いようです。そこは、わたしたち一般市民も利用できます。



 この海鮮丼が800円。わたくし、迷わずこれにしましたが、ほかの4人はけっこう迷っていたみたいですねー。なんたって、美味しそうなのがいっぱいですから。



 迷った末に、800円の海鮮丼が4人で、ひとりだけ1,200円の「天然ぶり丼」なんていうゼイタクなものを頼んじゃっているし。



 その400円の差が大きいですねー。



 器に金色のフタが被さっているし、そのフタを取るとジャーンと天然ぶりのいろんな部位が並んでいるし、味噌汁のホタテが海鮮丼のよりも大きいですし。次回は奮発してこれにしちゃおうかなと思った次第でございます。



 別に店には「限定5食とんかつ定食」なんてのもありました。限定に弱いワタクシ、次回はやっぱりそれにしようかなと思ってもみたり。



 大満足でまた絵本づくりの会場に戻ります。



 戻って最初に食後のデザートはアップルパイを食べました。リンゴを半分使った豪華なパイです。



 その後も真面目に作り続けました。



 これは「ママが好き」に栞を付けた段階の写真です。





 だいぶ前から予約をいただいている絵本にサインをしてみたり。・・・もちろんこれは買う人からのリクエストがあるものだけに書かせてもらっています。



 こんなふうに正座して清く正しく書いています。



 3時のオヤツはYさん差し入れのあじまん(大判焼)。





 いやあ、美味しい美味しい。





 今日もかなり太った絵本づくりでした ヽ(●^▽^●)ノ






uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000