外したタイヤをまたつけて

 先日、わたくしもタイヤ交換したという話を書きましたが、皆様もそろっと終わりましたか?



 しかしです、じつはわたくし、せっかく交換したら夏タイヤ(どうして夏タイヤっていうんでしょうね。春秋も使うのに)を再びスタッドレスに交換しました。



 それはなぜか?

 ええ、急に雪が降ったわけではありません。スキー場に行くことになったわけでもありません。



 じつは、ここに書いたことでタイヤをお世話してくれる旨の連絡がありまして、おかげさまでいま使っているタイヤと同じものに交換することができました。



 当初予定したアジアンタイヤではなく、ジャパンのタイヤに落ちつきました。お値段もがんばってもらってアリガタヤアリガタヤです。どうせならと、娘の車のタイヤもわたしと同じものに交換することにしました。



 使うのは某社のエコタイヤです。車を買ったときについてたのは、グリップ性能が抜群で、燃費だのロードノイズだのは二の次で、とにかく走って曲がって止まることを最重点に置いたタイヤでした。おかげで、いつもあっというまに溝がなくなってしまうという「消しゴムタイヤ」でした。



 いまタイヤの性能に見合ったように走ったら、車が経年劣化でボキッと折れてしまいそうです。



 ですから、音も静かで燃費もよくなるというエコタイヤにしております。まあ、タイトなコーナーなんかでは、油断しているとタイヤがキーって鳴いちゃったりしますが、ふつうに走るぶんには大丈夫ですし。



 交換するタイヤを車から外しておけば、一本につき千円安くなるということでした。

 四本で四千円です。うん、これはがんばって戻さなくっちゃいけないでしょう。

 そんなわけで、付け替えたばかりの我が愛車から夏タイヤをはずし、再びスタッドレスであります。



 そのときスタッドレスタイヤの回転方向をまちがってつけちゃって、あとで気づいてやり直しが一本(ノ`Д´)ノ彡 ┻━┻ 



 娘の車のほうは、まだスタッドレスを履いたままですので、そのままで大丈夫でした。わたしのを交換したとき、ついでに娘のも・・・と思ったのですが、よかった替えなくて。わたしの以上に、娘の車のタイヤがすっごく減っていましたね。これで安心です。



 さて、今夜は自治会の総会です。

 監査報告とその他モロモロ。この時期、総会だらけです。



 


uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000