今日は寒い日。田んぼに出る

 本日朝8時半集合で、田んぼの用水の掃除。こちらの言葉で「江ざらい」と言ってます。普通に発音すれば「えざらい」なんでしょうけど、わたくし、数年前まで「いざらい」と思っていました。だって、皆さんそう発音したし。



 でも、こうやって漢字にすると「あらやだ、えざらいじゃないの」と思うわけですけど。ちなみに、近所に通っている正式名称「1号道路」という道の名前も「えちごどうろ」だと思っていましたし。「越後の道なんだなあ」と素直に納得していたわけでして。



 さて、



 我が家、もう何十年も前から田んぼは委託に出して米は作っていないのですが、こうやって人が集まって仕事しなければいけないようなときには声がかかるのです。ちなみに、ちゃんと日当が出るのでタダ働きではありません。



 江ざらいとは、用水に溜まった泥などを掬って外に出す作業のことです。田んぼへきれいな水を入れるための通り道を「用水路」といい、その通り道を毎年春にキレイにしています。一ヶ所でも詰まると、その先の下流に水が行かなくなり、たいへんなことになりますから。



 ボクの前に道はない・・・いや、あるんですけど、毎年けっこうな泥が溜まっているわけで。





 そして、わたしの通ったあとには道ができ・・・右側に見える黒い物体が泥ですね。





 青年よ、大志を抱け。

 こういうところにくると、わたくし、圧倒的に若手の部でございます。人生の先輩たちにいろいろ教えてもらって江ざらいをします。



 ちなみに、今日の作業は泥をとることばかりじゃありません。



 こうやって、不法に投棄されたゴミの回収もしなければイケマセン。

泥ならしょうがないと思いますけど、こういうのは虚しいですね。



 不法に投棄する人がいて、それを拾う人がいる。毎年の繰り返しです。しかも、ペットボトルの中身は明らかに汚物が入っていましたし。こういう人の道に外れた行為には、たとえ経費がかかったとしてもDNA鑑定して徹底的に犯人を探しだすくらいのことをしてもらいたいと思いますね。





 こんなものが、トラックの荷台いっぱいになります。ちなみに、左下に写っているのはエロなDVDですね。

拡大すると、こんなふう。



 きゃっ!

 ちなみに、中味は入っていなかったそうです。





 自分のゴミなのに、どうして田んぼや川に捨てるんでしょうね。

でも、嘆いているだけではしかたありませんので、憤りつつゴミを回収し終了です。



 午後から雨の予報でしたが、降る前に終わることができました。



 夜は、今日のメンバーで集まって2,000円会費の慰労会が予定されています。



 わたくし「せっかく治ったのに、ここで飲んだらまたリーゲーだしー」と今回はお断わりしたのですが、「そんなこと言わずにこいよなー。ビール飲まずに日本酒飲めば大丈夫だあ」と先輩がたに誘われ参加することになりました。



 まあ実際に一回りも上の人たちとの飲み会は、いろいろ得るものがあり楽しいですしね。



 さあ、明日は治りつつある大腸方面が無事でありますように。




uni-nin's Ownd フジタイチオのライトエッセイ

0コメント

  • 1000 / 1000