パパのわるいとこ&いいとこ
今日は新津公民館でパパ目線の子育て講義でした。
事前に、パパへの不満があれば書いておいてくださいとお願いしておきましたら、いやー、もう出てくる出てくる。すげーでしょ。
そのほとんどが、同じ男性として「スマン、オレがわるかった」と無条件で謝らなければいけないものばかり。
スマン、オレがわるかったっす。カンベンしてください。許してつかーさい。
「夫・パパ目線の家庭,子育て」事前アンケート
◆夫・パパへの不満,愚痴,悪口,エトセトラ・・・なんでも書いてくださいね。
・仕事で疲れているのはわかるが,居間で2時間も寝ないで欲しい。
・すぐスマホをいじる。子どもと遊べ!!
・感謝することは多々あります........ありがとう。←この中ではかなりステキなお答え
・気が利かない + 一つの事しかできない → 結果,全部私に子育て任せ
・仕事の休みの日くらい,子どもと遊ぶ時間を作って欲しい。
・「○○やればいいの?」と真面目な声で(やりたくなさそう)聞いてくるところ。私としてはやって欲しいけれど,つい「いいよ。私やるから」と断ってしまう。むかつく。やるならサッとやってほしいし,やりたくないなら言わないで欲しい。
・話をしてもリアクションが薄くて,ちゃんと聞いてもらっている感じがない。
・仕事だけど・・・もう少し早く帰ってきて手伝ってほしい。
・休みの日は早く起きて子どもと遊んでほしい。
・私ばかり怒っているので子どもを甘やかさずちゃんと叱って欲しい。
・仕事で疲れていることは理解できても自分のペース,自分の時間,一人の時間,やりたいことは変わらない点にイラッ(怒)
・お前のようにできない!!とシャッターを下ろして成長しようとしないことにイラッ(怒)
・いい歳なのに拗ねる
・自分の不満を子どもにあたる,自分の親にあたる,私にあたる。
・だらしない。酒癖が悪い。気持ちが弱い。人間関係が上手にできない。
・話が下手ですぐ攻撃的になる。
・うんちだと「ママうんちしたよ~」と私を呼ばずに自分でおむつを替えてください。
・ケータイのゲームしながら子どもと遊ぶのはやめてほしい。
・やって欲しいことを1から10まで言わないとわかってもらえない。
・察してくれない。効率が悪い。泣いてても気が付かない。
・今のところ育児にも積極的に参加してくれるので助かっています。ただ,私の世間話は半分しか聞いてくれないのがチョット・・・。
・煙草を吸う回数が多い。
・子どもを見ているようで見ていない。
・週末のメインの子育てなのに,なかなか子どもに気長に付き合ってくれない。大人のペースを大事,優先したがる。
・子どもの遊びたいタイミングで遊んでほしい。パパが遊ぼうかなと思うタイミングだとはっきり言って遅いし,子どもは喜んでいない。
・気が利かない!! もう少し想像力を働かせて家の事を手伝ってほしい。
・私一人の時間が欲しい。もっと子どもの面倒を見てほしい。自分勝手。
・育児にあまり参加しない。自分が一番で父親としての自覚がまだない。
このアンケート結果を先に聞いておそるおそる
・・・じゃなくって、平和的に抗議
・・・じゃなくって講義です。
0コメント