おかげさまで
本日、新潟市西区の済生会第二病院にいって、爺ちゃんの手術をお願いしてきました。
前回の検査の結果、手術に支障なしということになりましたので。
前回の検査の結果、手術に支障なしということになりましたので。
これでわたしも爺ちゃんも、ほっ。
8月23日に入院し、24日手術、そして順調ならば1週間で退院です。
8月3日から血液をサラサラにする薬を止めるとのこと。けっこう長く止めるんですね。その間に脳梗塞になるかもしれないと言われましたが、まあ、滅多にないことでしょうし、そのリスクがあってもなんとか手術をしてもらいたいというのが父の望みですから。
昨日の訪問看護でナースさん相手に「もうこなくていい」だの「どうせ明日もダメらと言われるんだ!」だのと悪タレつくので、わたしは怒って「どうせダメと決めつけているんなら、明日は病院に連れていかない!」と言ってしまいまして、はい。
今朝になったら「昨日はいらんこと言ってしまったけど、今日は病院に連れてって」と謝ってきました。
謝られなくても予約しているのですから無理矢理にでも連れていくつもりでしたけど。
代車はオートマ。途中の信号待ちでまさかのエンストでございます。
オートマがアイドリング中にエンストするというのを想定をしていませんので、ちょっとビックリですね。メーターの赤い警告灯がついていたので気づきましたけど。
シフトがドライブのままだとセルも回らないってのがちょっと焦ります。
ちょうどそんなことを書いていた元消防団員の話を思い出し、即座にシフトをパーキングに戻してエンジンかけました。でも、後ろから赤い外車ににクラクション鳴らされましたけど。すみませーん ( ´ ▽ ` )キャッ!
その後、わたしの車も修理が完了したとの電話があり、メデタシメデタシ。やっぱり、愛車はいいですわー。
この数か月、父や母のことで忙しく、自分の趣味の時間が少々減ってきております。この父の手術がクリアしたら、あんなことやこんなこと、いっぱい復活したいと思います。
0コメント